![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133588714/rectangle_large_type_2_454b60234cee27f23214214fcac233b6.png?width=1200)
OCEANパーソナリティ診断やってみた
皆様こんにちは。
近年、若者の間で流行のMBTI診断はご存じでしょうか?
かなり前から存在自体は知っていたけれど、ここまで流行るものだとは露知らず。最近はSNSのプロフィール等にも診断結果を記入する欄があるとかないとか。
そんな私は提唱者(INFJ-T)で、16タイプの診断結果がある中で最も稀な性格タイプであるらしい。診断内容もかなり当たっているなと自分でも思うし、周りの友人にも「めちゃくちゃ当たってるやん!」と言われるほど。
自分はこういう設問に対して回答し、診断されるみたいなのが結構好きで、周りにもやってみて!と布教したりするのだが、その中でも面白そうな診断をフォローしている夏木凛さんが記事にしていらっしゃったので自分もあやかって診断してみた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133587373/picture_pc_00413c6abf5921fc12f37649a6c8d42b.png)
【OCEANパーソナリティ診断】とは?
『OCEANパーソナリティ診断』は早稲田大学の小塩教授、愛知学院大学の谷淳教授監修のもと作成されたビックファイブ理論(OCEAN)に基づく性格診断です。問題数は30問、所要時間は約3分ほどで、性格診断の中ではちょうどいいボリュームの診断です。「当てはまる」から「当てはまらない」までの5つの中から自分に合った回答を選びます。
診断の最後に「年齢」、「性別」、「職業」のアンケートがあり回答データの取り扱うことに同意することで診断結果を確認することができます。
ビックファイブ理論?はて?とりあえず何でもいいので診断してみよう。
私の診断結果は以下の通り。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133587506/picture_pc_c49c4ca9928b3a19a6fb16675a1e77f4.png?width=1200)
診断結果が5つの特性で構成されるとのことなので1つずつ振り返ってみようと思う。あくまで自分目線から見てなのであしからず。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133587546/picture_pc_f1e5578acc637820bfb78787765cceb9.png?width=1200)
創造的
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133587536/picture_pc_a6898ecfa24e0d8526fc867bf15c8b51.png?width=1200)
ほぼ当たっている。新しい知識に興味を持ったり、知的好奇心強め。要するにミーハーってやつなのかもしれない。なお、芸術や文化への関心は高い方だと思うがセンスはない。
計画的
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133587610/picture_pc_6cf56e3da5c01dcf915b3943ed37dad0.png?width=1200)
こちらもほぼ妥当な診断結果に。仕事でも生産性や効率を重視することが多く、かなり完璧主義寄りな人間である。0%or100%って考える方が多いのだが、この考え方は鬱に走りがちな思考らしいので、できれば変えたいななんて思っていたりもする。
内向的
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133587791/picture_pc_c720cf885876f077338e923b565d0894.png?width=1200)
あ、れ、、、?
さっきまで新しい知識に興味を持ったりすることが多いっていってませんでした…?(すっとぼけ)
後半の1人で行動したり自分だけの楽しみを追究したりってところは当たっているかもしれない。1人〇〇(ex:カラオケ、ランチ)とかかなり好き。
こら、そこ!友達がいないんでしょ?とか言わない!!!(図星)
協調的
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133587820/picture_pc_1de97cfc9d5e499858b555c63b9e3f14.png?width=1200)
こちらも至当な結果。これは自分でも思うし周りの友人からもよく言われるのだが、人の気持ちを察する能力が非常に高いと思う。「今言おうとしてたことなんで分かったの!?」とか「そんなところまで気が配れるの本当にすごいね!」なんてことを言われるのは日常茶飯事である。無意識的に自分だったらどうするか、というのを念頭に置いて日々活動していることが多いのかもしれない。
情緒的
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133587872/picture_pc_e2aa34b8c14db4ae841cafbd09faff22.png?width=1200)
これはめちゃくちゃに的中している。元々HSP気質な性格であるし、ことあるごとに「大丈夫かな?」と言っている気がする。危機管理能力は高い方だと思うが、人に気を配る性格も相まって情緒不安定になることもしばしば。自分が知らぬ間にメンタルに負担をかけているかも。
あなたへの一言
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133587921/picture_pc_b352c801e59467f17289aa7e09294f57.png?width=1200)
目先のことさえなんとか済めば、あとはどうなってもかまわない。
ということだそうだ。考えすぎもよくないね。
設問も所要時間も短いので気になった方は是非やってみてほしい。
私はこんな診断結果だったよ~!なんてコメントも気軽にお待ちしております。
本日の一曲:(Uilou/あなたへのおすすめ)
いいなと思ったら応援しよう!
![ちゃんちゃんこのちゃんちゃん焼き](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127796456/profile_389ce738115a2b2223b123504e1d3737.png?width=600&crop=1:1,smart)