![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54872309/rectangle_large_type_2_a5fddd3d713b97e4559ab70b2b1f9545.jpg?width=1200)
中毒性のあるユルいファンクフレア /pawpaw rod「Hit em where it hurts」
初めて聴いたとき、何コレ不思議と思いました。
ゆったりしたベースラインと超シンプルなドラムで水中を漂うようなゆったりのんびりしたリズムが終始漂っている。それに調和するリラックスしたボーカルが乗っかる。ボーカルが絶妙な脱力感でクールなんだけどちょっとポップ。
すっごくシンプル。開始から終始変わらないなだらかなビート。この不思議なビートとボーカルに微量なコーラスや音が控えめな味付け程度に加わる。
最量のエネルギーで調和しています。
「set sail ,lihgthouse ,search」の部分とかなんかすっごいクセになる。
ポーポーロッドと読むのかな。
まだあどけなさがある少年だね。
彼の曲はまだ2曲しかあがってなくて、もっともっと聴きたいよ。