![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50101706/rectangle_large_type_2_8abf35d5a80879db1aa12035d3d0a2c5.png?width=1200)
サマナーズウォー7周年第2弾!鍛冶屋イベントのルーン確率と狙うべきルーンをおさらいします
こんにちは!今日もサマナーズウォーやっていきましょう^^
余談ですが、今日の午前中はアップデートが早く来すぎて、ログインしてもプレイできなかったり、お昼休み中もメンテナンス中でログインできなかったですね(>_<)
年明けからずっとカウントダウンもしてきたし、それ程の大型イベントということでイベント期待していきましょう!超越の召喚書ももらえますし!
あ!超越の召喚書といえば、待てるなら超越の召喚書を引いてからリストで純正☆5を指定できる7周年召喚書を引く方がいいかなと個人的に思っていますw
<去年の6周年鍛冶屋イベントのブログ記事>
1.7周年鍛冶屋イベントの概要
7周年イベントで獲得できるエンブレムを利用して、ルーン、練磨石、ジェムを獲得することが出来ます。
ルーンの制作では、種類・番号・メインオプションを指定することができ、サブオプションの並びと初期値、+6まで強化したときの強化値をエンブレムを使って、厳選していくイベントです。
練磨石、ジェムも同様にエンブレムを使って種類・オプション・レアリティを厳選し、3個づつ獲得することが出来ます。
2-1.鍛冶屋イベントでどんな種類のルーンを作るのが良い?
今回のイベントでは、6周年鍛冶屋イベントと同様に+6に強化した際のサブオプション跳ね値を厳選することが出来ます。
この条件で狙うべきは、3跳ね以上してほしい&ハネ値も出来れば厳選したいサブオプションを狙うのが良いでしょう。
ということで、周回を頑張れる方は難易度が高く、対人戦で重宝する暴走、迅速、意志の4・5・6番ルーンで速度オプションの最速更新を狙うのがおすすめです。
2-2.ルーンの作成手順
まず、ルーンの種類と番号、メインオプションをエンブレムを11枚消費して確定します。
その後、1回につきエンブレムを5枚使って、
STEP1、ルーンのサブオプションの初期値を変更します。
ベースが出来たらエンブレムを10枚使って、副オプションを確定させて
STEP2をはじめます。
STEP2、次にサブオプションの+6になったときの上昇値を更新します。
初回は10枚ですが、その後は1回につきエンブレムを2枚使って、上昇するサブオプションと上昇値を変更します。
満足できる形ができたらルーン獲得ボタンを押してルーンを獲得します。
2-3.STEP1のルーン制作でサブオプションOKの目安
続いて、ルーン制作でOKとするサブオプションの目安と理想の形になる確率についてご紹介します。
後ほどご紹介しますが、理想の最高形になるのはとっても低確率です。
そのため、ある程度のところで妥協するか、一旦保留して召喚書や練磨石の獲得など他のイベントを先に消化することをおすすめします。
参考に、私個人が作成してもOKと考えている目安をご紹介しますね。
この形になったらベース作成してOKの目安
・速度+6 ここは必須
・残り3枠は当たりサブオプション4つから
(当たり=体力%、攻撃%、防御%、クリ率)
※AFで補えるので、的中は当たりから除外
・当たりサブオプションの値は、以下まで妥協
最大値-1 x 2箇所 もしくは
最大値-2 x 1箇所 ※クリ率-2の場合はNG
2-4.STEP1のルーン制作で理想のサブオプションになる確率は0.026~0.05%
4番クリダメを指定した場合、10種類のサブオプションから選ばれます。
(イベント作成できるルーンは、接頭語のサブオプションがつきません)
①、(速度は必須で)理想的なサブオプションが4つ並ぶ確率は、1/52.5
②、サブオプションが全て最高値になる確率は、1/144~1/192です。
上記を計算すると約1/7560~10080となります。
2-3章でお伝えした妥協ラインだと
②の確率が1/36~1/72まで上がりますので
約1/1890~1/3780 となります。
エンブレムx5枚ですので、必要枚数の目安は
ルーン1個の制作に9450~18900枚です。
3.速度+18になる確率は0.69%
速度が2回とも最大値で跳ねる確率は1/144です。
エンブレムx10枚ですので、必要枚数の目安は
1440枚です。
4.どこまで理想のルーンを追うか?
理想となるルーンの形にするのに9450枚~、速度+18にするために、1440枚ですので、1つのルーンを作るのに10000枚以上のエンブレムが必要になりそうです。
ドロップ率について調査していますが、今のところ6周年の際にドロップしたコインの確率と同等かそれより低そうです(T^T)
※エンブレムのドロップ率についてこちらの記事で更新しています。
6周年の際にドロップしたコインの確率・・・100エネルギーで2.6~4.0枚
上記のドロップ率だとルーンの厳選にかなりの周回が必要になりますので、ある程度妥協することをおすすめします^^;
(概算で75万エネルギー以上…!?)
5.練磨石とジェムは何がおすすめ?
練磨石とジェムですが、上記のルーン制作でかなりのエンブレムを消費しますので、少し妥協して以下の条件がおすすめです^^
厳選したい方は、さらに速度練磨石、体力%もしくはクリ率のジェムがおすすめです!
練磨石のおすすめ
・暴走・意志・迅速でレジェンド以上
◎攻撃速度のレジェンド
◯体力%、攻撃%、防御%のレジェンド
・エンブレムが苦しくなったら
△攻撃速度のヒーロー
ジェムのおすすめ
・暴走・意志・迅速でレジェンド以上
◎体力%、クリ率のレジェンド
◯攻撃%、防御%、攻撃速度、効果的中のレジェンド
・エンブレムが苦しくなったら
△体力%、クリ率のヒーロー
6.鍛冶屋イベントの結果報告
ルーン1個目(暴走4番クリダメ)
サブオプション更新:798回 (3990エンブレム)
+6跳ね値更新:127回 (254エンブレム)
<初期値>
速度+18
効果抵抗+8%
攻撃力+8%
体力+8%
<+9、+12の跳ね値>
速度+5
体力+6%
サブオプションの更新にエンブレムが4000以上かかりましたが、
速度が3跳ねしてくれて苦労が報われました^^
ルーン2個目(意志6番体力%)
サブオプション更新:98回 (490エンブレム)
+6跳ね値更新:25回 (50エンブレム)
<初期値>
速度+18
攻撃力+8%
効果的中+6%(MAX-2%)
クリ率+6%
<+9、+12の跳ね値>
攻撃力+5%
クリ率+6%
こちらは、速度は跳ねず(T^T)
ただ、1個目のルーンでエンブレムを消費してしまい妥協した
効果的中が跳ねなかったので、助かりました^^
ルーン2つともに、そこそこ形に仕上げることができ、
昨年の悔しい思いを晴らす事ができました^^
練磨石 (850エンブレム)
1個目 迅速 体力%レジェンド (120回更新)
2個目 意志 速度レジェンド (278回更新)
3個目 暴走 速度レジェンド (27回更新)
ジェム (316エンブレム)
1個目 暴走 速度レジェンド (46回更新)
2個目 迅速 攻撃%レジェンド (61回更新)
3個目 暴走 攻撃%レジェンド (51回更新)
という結果でした。
こちらはルーンと違って、完全に更新されてしまうので。
来年はルーンと同じ用に更新するか選択できるようにしてもらえるとありがたいですね^^;
長かった7周年鍛冶屋イベント、ようやく完走致しました^^;
皆様も良いルーンが更新できておりますようにお祈りしております^^
というわけで、今回も最後までお読み頂きありがとうございました^^
<ツイッターもやってます>