見出し画像

ピンク眼鏡=お花畑眼鏡をかけよう💖

こんにちは❣️
魅力覚醒講座15期生、16期にOG参加しているマハロです😊

マハロはこんな人

🌟勤続20年以上会社員
🌟20代の時8年付き合った元彼とバツイチ後再会し、事実婚8年目
🌟料理は好きじゃないけど、整理整頓は大好き パズルのように家具の置き場所を考えてインテリア整えるのも好き💕
🌟学ぶことが大好きな学者タイプ✏️


親ワーク講座の中で、リフレーミングを勉強していくうえで、
あさぎさんがブルー眼鏡、ピンク眼鏡って話をしてくれたのでシェアします。


人は自分の目の前にあるもの、自分が見ているものが全て現実だと思って生きています😎

でも実際は、「現実をありのまま、そのままに現実として見ること」っていうのはすごく難しいんです。

全員がまず【主観】という眼鏡を持っています👓



そして、その主観というメガネ をかけた状態でしか現実が見えていません。

画像1


ブルーのサングラスをかけた世界が全てブルーに見えるように💧

ピンクのサングラスかけた世界が全部ピンク色に見えるように❤️


自分の主観というフィルター=色つきメガネ 越しでしか現実を見ていません。


例えば、
ある人から
「あの人はいつも嫌みばっかり言って嫌な人」
とか思われているAさんがいるとしても、
他の人から見たら
「あの人全然嫌味なんか言う人じゃない」
という事は誰にでも起こりえることです。


同じAさんなのに何でこのようなことが起きるのか?

それはAさんを見ている人の
かけてるメガネの色が違うから
💙💚💛🧡❤️

昔のあさぎさんは基本的に現実に青い眼鏡をかけて見ていたそうです。

青い眼鏡とは
どっちかって言うとBlue方向な物の見方。
ちょっとしたことであっても常に対策ができるように臨戦態勢にはいってる、全員悪人眼鏡みたいな青い眼鏡をかけていたそうです。


でも、そのメガネをお花畑メガネ💕に書き換えたら?


画像2

『世の中っていい人しかいない』っていうメガネに書き換えると自分の周りはほんとにいい人しかいなくなります💕

ホントの現実なんて見えようがないわけで
がんばっても透明メガネはつけられないのです。

自分には主観と言うものが絶対にあるから

その主観のメガネを

お花畑メガネ=ピンクメガネに変えてみる💖


本当は悪いことをしてるかもしれないけど
「この人はこの人なりにこういう考えがあってやってるんだよね」って
「それも別に間違ってはないよね」という具合にピンクメガネをかけられるようになるとすごく生きやすくなる💕


あると言う目で現実を見る👀



かといってこれを

自分の感情とか
昔傷ついたこととか
先に自分が傷ついたとか

それらに目を向けるより先に

あの人にはこういう事情があってとか

あの人はあの人なりにこういう風に考えようとしてくれてたって

頭でモヤモヤ考えるっていうのはメガネじゃない🙅‍♀️


すごく難しいけど
心の中からまず最初に思いつく段階で
あーなるほどねみたいな感じになった時
ほんとにメガネを書き換えられた時


心の中ではむかつく!
嫌なこと言われた!
と思っているのに
あの人なりに理由があると考えるのはピンク眼鏡のかけ方ではないのです。


ピンク眼鏡をかけて
愛されている前提に書き換えたら

画像3


目の前にいる彼や旦那様のちょっとムカつく行いも

私の事大好きすきだからじゃ~ん!
って可愛く許せてきたりもする💕


是非、世の中をどんな眼鏡をかけて見ているか意識してみて
ピンク眼鏡を意識してみると
ちょっとだけでも生きやすくなる気がします💕


いいなと思ったら応援しよう!