
なんだかんだ人間関係が楽になると楽になる
あけましておめでとうございます♡
楽ちゃんこと岡本楽子です。
今年もよろしくお願いします( ´∀`)
♪楽ちゃんってこんな人♪
・魅力覚醒講座16期卒。17期OG参加(永ちゃん理論実践中)。
・2児のヤンチャ幼児を育てるワーママ管理栄養士。ワーママ歴6年。
・ココナラ献立ランキング1位獲得歴あり。献立管理歴10年。
・楽で簡単、健康的な献立。自分の得意なありあわせ料理を伝えることで、
食糧問題解決の小さな1歩を目指す。「世界満腹」を願っている。
・感受性が強くCMでも涙。お笑い好き。HSP気質。
・鈴木亮平さんファン歴15年。影響を受けたこと多数。亮平くんに癒される。
・旅好き。元気で長生きして宇宙エレベーターで宇宙に行きたい。
何もかも真面目に頑張り疲れ果て、
来世に期待するほど人生を諦めていたけれど、
講座を受けて全力で自分の人生を楽しむように♪
1泊3日で1人ドバイに行ったり、家事をやめたりしたけれど、
結婚8年目の夫より「可愛くて可愛くてたまらない!」
子どもたちからは「お母さん大好き!」と溺愛を受ける。
美味しいものを食べること、遊ぶこと、創造することが大好きな
カラフルライフクリエイター楽ちゃんです♪
お正月、ゆっくりする時間があるので、
話したくてたまらなかった話をしようかな〜と思っています。
私はワーママなのですが、
講座開催中、仕事でとってもしんどい時期がありました。
それは人間関係。
本当に胃が痛くなるし、
帰宅後は夫に悪口を言わないとやってられないし、
講座グループのアウトプットの場でも
荒れに荒れた感情を吐き出させてもらっていました。
本当に「明日からもう来ないから!!」
と捨て台詞を吐きたくなるくらい
理不尽な状況に腹が立って仕方がなかった。
どうしようもなくて
状況を説明する長文を
あさぎさんに送りつけ相談した。
すると、あさぎさんの答えは
「どうしたいの?」
の一言であった。
私は私が想像していた答えと違って
なんだかびっくりした。
逆に冷静になれ言葉を受け止められた。
そうだ。
全ては「私がどうしたいか」なんだ。
そもそもあさぎさんがちゃん卒を勧めているのは、
人生は短いから「本当に大事なものを大切にする」ため。
それは価値観だったり感性だったり。
あさぎさんは講座内でこんな話をしてくれた。

大体人間関係のトラブルというのは
自分と相手を同一視していることが原因らしい。
「普通はこうだよね?あの人おかしい!」
っていうこと。
あさぎさんは、他人について理解できるとイライラがなくなると言う。
そしてあさぎさんはこうも言ってくれた。
「私はね、相手のせいにしたり、愚痴を言ったりする時期って
あっていいと思うの。
だって愚痴を言いたいくらい辛いことがあるのに
1人で抱え込むのって不健康だと思うから。」
愚痴って世間一般には良いとされていないから
抱え込んでしまいがち。
そしてある日突然爆発したり、
死にたいと思ってしまったり。
愚痴を言っていいと16期の時にも
言ってくれて随分と救われました。
そして解決のアイディアとして、
「悩みがあると心と頭のキャパが奪われる。
解決を相手が変わるのを待つんじゃなくて、
自分の問題と捉えられると解決には近づくよ。」
と教えてくれた。
これが
「私はどうしたいのか。」ということだ。
「私がどうしたいか。」
自分の問題として捉えるには、
自分にも相手にも興味を持ち
自分と相手は全く違う
と本当の意味で知ることだとあさぎさんは言う。
そのためのツールとしてあさぎさんが開発したのが
「魅力タイプ診断」

人間を大きく5つのタイプに分けることで、
自分だけの特別さ、相手とのタイプの違いを知っていく。
(いきなり70億分の1の特別さを見つけるのは難しいため。)
私は「自分がどうしたいのか」を考え行動し
相手はどのタイプなんだろうと観察していくことで
職場の理不尽な状況が改善に向かった。
相手との距離感は自分でコントロールするようにした。
関わり方を変えるようにした。
仕事中だけでなく、家に帰ってからも
グルグルぐるぐる頭を占め、
やりたいことができていなかったけれど、
状況が改善することで、やりたいこともできるようになった。
大事な時間を大切に使うために、
心の余白も大事。
人間関係の悩みって悩みの大半を占めていると思うから
この考え方を知れたのはすごく良かった!!
しんどい時に愚痴を聞いてくれた夫や、
同じことを学び、違う視点でアドバイスをくれる
グループの仲間がいるのもすごくありがたかった!
素敵な場所を作ってくれて
あさぎさんありがとうございます!
以上、楽ちゃん(らくちゃん)こと
岡本楽子でした〜💓
スキしてくれたら
嬉しいです😆
↓あさぎさんのLINE登録はこちらから
(今ならアーカイブがみえます!!)
楽ちゃんが今まで書いた
ちゃん卒ノートまとめました♫
楽ちゃんのプライベートノートは
こちら♫
「女性が自分らしく生きられる場所」を作るため、小田桐あさぎさんが2020年4月に立ち上げた「ちゃん卒グループ」。
小田桐あさぎさんの著書「ちゃんとしなきゃから卒業する本」の読者コミュニティ。
仕事・恋愛・結婚・お金などをテーマに毎日21時から、30分間Facebookでライブ配信を行なっています!
現在メンバーは9000人を超えており、参加者の97%は女性。
小田桐あさぎさんと同じく、「ちゃんとしなきゃ」を卒業したことでビジネスやパートナーシップが好転した方も少なくありません。
同じ志を持つ仲間と出会ったり、仕事や恋愛で成果を出したり…
ちゃん卒グループは、そんな「ちゃんとを手放して自分らしく生きている女性」が集う活気あふれるオンラインコミュニティです。
誰でも無料で参加可能です。
参加方法は「グループに参加」ボタンをぽちっと押していただくだけ。
お友達の招待も大歓迎です。
https://www.facebook.com/groups/chansotsu/?ref=share_group_link