![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103742977/rectangle_large_type_2_d11e6576b380ce349ff41753ea4d62a7.jpeg?width=1200)
Q:自信ってどうやったらつくの?
私は自信がない。
魅力覚醒講座のおかげで、
自分を責めることも、
自分の行動に罪悪感を持つことも辞められた。
こんな自分も良いよね。
色々出来ない自分も可愛い♡
そう思えるようには、なったんだけど、、
自分に自信があるか?
って言うと、
私は自分に自信がなかった。。
もうし遅れました。
小田桐あさぎさんの魅力覚醒講座
17期卒の“やよ”です。
![](https://assets.st-note.com/img/1682221433339-Ob7KS0Rx7T.jpg?width=1200)
自撮りが得意で良かったと心底思ったw
「もっとドヤったら良い」
ドヤらないと、ファンはできない。
ドヤるとは
ただの『事実』として
『自分の素晴らしさ』を口にすること
![](https://assets.st-note.com/img/1682221520054-mLnqpZRyLA.jpg?width=1200)
(1番最後にURL貼るね)
そう知っても
やろうとするたびに
こんな私が言っても、、😣
と不安になり、
自信を無くして言えなくなった。
だから、「どうやって自信をつけたか」
あさぎさんに質問してみた。
(講座中はコメントで質問し放題📝
24h以内にあさぎさんから神回答が来るよ♡)
![](https://assets.st-note.com/img/1682221901625-us9sIAkyuk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682224401182-JnbfA602vL.jpg?width=1200)
「しょーもない自分を出しただけ」
うーん🤔??
しょうもない自分を出すと
「私ってこんなしょうもない人間です😣」
って自信無さそうに見えると思う。
それで自信をつけるってどういうこと?
自信をつけるってそもそも何?
って感じなんだけど、
とりあえずこれ読んでみて。
![](https://assets.st-note.com/img/1682225907559-wzqYLaIJpy.jpg?width=1200)
と言われて送られて来たのは
伝説のAV監督・村西とおるのインタビュー記事 ※以下抜粋
「自分の恥ずかしい部分」を
さらけ出せるのはなぜ?
「自分の人生だから、自分でやるしかないの」
若い人が仕事や私生活で失敗するでしょう。そのときは、私のことを見てくださいよ。
いくら借金があったって、50億円ほどじゃないでしょう? 失敗したって、前科7犯なんてことはないでしょう(笑)。
下には下がいると思って、笑ってもらえればいいんです。
こんな感じ。自信なさそうには
とてもじゃないけど見えないよね🤣
![](https://assets.st-note.com/img/1682226800267-CuSZEbzi7X.jpg?width=1200)
むしろカッコいい🤣
全裸監督のインタビュー記事、読んだよ。
『しょーもない自分=ダメだ』と思ってるから、
出しても自信がなく見えるんだなって思った。
しょーもない自分を、
“そんな自分も悪くないよね。”って
堂々と出すには、どうしたらいいのかな?🥺
![](https://assets.st-note.com/img/1682227119793-7C4JcbIxRm.jpg?width=1200)
「これしかできない、すいません😂」で、
堂々と出せるのは、
もう、開き直ってるってことなのかな。
こんなダメな自分で本当に申し訳ない😣、、
じゃなくて、
私はこれしか出来ない人間なんです−😂
テヘペロ😝みたいな?
![](https://assets.st-note.com/img/1682227341317-efN1Fp5HGM.jpg?width=1200)
申し訳なさも、開き直りも両方だね。
普通。
私の身長153cmです、と同じテンション。
![](https://assets.st-note.com/img/1682231165310-226tU8kRkl.jpg?width=1200)
お、、「普通。」か。。
すると「自信がない」って言ってるのは、
自分はもっと出来るはず!
直せるはず!
って、
自分に期待しちゃってるからなのかな?
「たしかに、そうだね」
![](https://assets.st-note.com/img/1682227604154-fMGJwRVVt3.jpg)
『自信』とは、そのままの
大したことない自分を、認めて
ただ『これが私です』って出すだけだった。
これ、ドヤりに関して聞いた時と同じ!
自分をスゴく、
大きく見せるとかではなく、
『単なる事実』として、自分の凄さを語る。
それが、ドヤり😎
できることも、出来ない事も、
単に「私はこう言う人間です」を
そのまま出すだけだった。
![](https://assets.st-note.com/img/1682227821297-k6JTCMKVow.jpg?width=1200)
着物がめちゃくちゃ似合う人間です
これが事実!w
私はまだまだ
そのままの自分を、認められてないんだ😂
私は、今の自分の素敵なところも、
色々と出来ないダサいところも受け入れて、
(貧乳は受け入れてるからいいんだけどw)
ただ、そのまま、
もっと出していこうと思う。
っていうか私、
/
もっとスゴいはず!
もっと出来るはず!
こんなもんじゃないはず!
\
って、
まだまだ自分に
『期待しまくり』だったんだね−🤣
恥ずかしいー!!!w
![](https://assets.st-note.com/img/1682228145615-oDNcgviAl4.jpg?width=1200)
私は、人の名前が覚えられない人間ですw
私は人の変化(前髪切ったとか、メイク変えたとか、痩せたとか)に気づけない人間です😂
私は人の話が、聞けない人間です😂
私は聞き合いが出来ずに
コミニケーションスキルが
壊滅的に低い人間です😂
それでも、結構人気物です😎w
それが、やよ!
そんな私が好きだよ。
って言ってくれる人に、囲まれたら良いよね♡
あさぎさんの神回答の
QAライブが見えるグループはこちら💁♀️
![](https://assets.st-note.com/img/1682228344304-adeW6GbGmL.jpg?width=1200)
「女性が自分らしく生きられる場所」を作るため、小田桐あさぎさんが2020年4月に立ち上げた「ちゃん卒グループ」。
小田桐あさぎさんの著書「ちゃんとしなきゃから卒業する本」の読者コミュニティ。
仕事・恋愛・結婚・お金などをテーマに毎日21時から、30分間Facebookでライブ配信を行なっています!
現在メンバーは1.1万人を超えており、参加者の97%は女性。
小田桐あさぎさんと同じく、「ちゃんとしなきゃ」を卒業したことでビジネスやパートナーシップが好転した方も少なくありません。
同じ志を持つ仲間と出会ったり、仕事や恋愛で成果を出したり…
ちゃん卒グループは、そんな「ちゃんとを手放して自分らしく生きている女性」が集う活気あふれるオンラインコミュニティです。
誰でも無料で参加可能です。
参加方法は「グループに参加」ボタンをぽちっと押していただくだけ。
お友達の招待も大歓迎です。
https://www.facebook.com/groups/chansotsu/?ref=share_group_link
ドヤりについての関連記事
あさぎさんが送ってくれた、新R25の記事はこちら
この記事を書いた“やよ”の
魅力覚醒講座17期の記事はamebloへ