
◉◉やめたら夫婦関係急上昇!!
1)遠慮の塊
臨床心理士のもりしほです。
夫が医師なのもあり、病院でもないのに、勝手なヒエラルキーを家庭にまで持ち込んで、全てにおいて遠慮深い妻を演じてきました。
でも、職種がそうだからって、そんなに偉いんか?と
別に勝手にそういう関係性を自分で作り上げているだけであって、
相手はそこまで求めていないかもしれない。
ま、立てられて悪い気はしないとは思うけど、
そういうの好きなタイプの夫ではあるけど、
自分がいつまでそれをやるん?というふとした疑問。
いつまでも、そんな関係で子育てが平穏に成り立つわけない!
ということで、私、ずっと本音隠してました。
でも、ママ友や義理母に愚痴をこぼしても夫は変わらないことはわかっているし、そもそもが
自分が夫に対してとっている行動に問題があるわけで
そこに切り込まなければ関係に改善は見られない。
子育てで意見がぶつかるようになり、
もうこれまでのヒエラルキーぶち壊せていただきました♡
2)夫婦関係に良くないこと
私も、わかってはいた。
でもついしちゃうこれ。
ガマン!!
元々、「欲しがりません、勝つまでは!」
時代錯誤の謎な戦時体質。
自分がこれでよしと思える関係性になっていない!
ということを感じてからは、
夫に対する我慢をとことん辞めてみました。

具体的には
して欲しいこと(best)ははっきり言う
してほしくないこともはっきり言う
こうだったら良いな〜の理想(better)も言っておく
今の自分の心の状況を日常的に話しておく
これらのことをしています。
3)だからこうする!
これまで、家事育児で時間が取れる中、起業の準備をしてきたので
話しかけるなモードで暮らしてきたけど、
今、とあるきっかけで時間と心にゆとりを持てる私になったので、
夫とも気づけば2時間でも話ています。
平日でも出かけれる時は二人で出かけることも!
今の状況を「ガマン」せずに伝えることで、
ギャップをなくしていく。
そうすることで関係性が格段に変わってきました。
私の仕事の応援もしてくれているし、
この文面を打っている間に、ちょっと話した100均アイテムまでサクッと買い出して修理してくれて、なんともありがたい夫に変身!
一方的に「ガマン」するのをやめれば、もっと気持ちが楽になるし、
何より相手が私を理解してくれるきっかけ、チャンスにもなる。
秘密主義をやめて、夫が一番の理解者、応援者になってくれている今
幸せに時が流れていきます〜!!
みなさんも、幸せな夫婦関係を〜もりしほ🕊

「女性が自分らしく生きられる場所」を作るため、小田桐あさぎさんが2020年4月に立ち上げた「ちゃん卒グループ」。
小田桐あさぎさんの著書「ちゃんとしなきゃから卒業する本」の読者コミュニティ。
仕事・恋愛・結婚・お金などをテーマに毎日21時から、30分間Facebookでライブ配信を行なっています!
現在メンバーは1.1万人を超えており、参加者の97%は女性。
小田桐あさぎさんと同じく、「ちゃんとしなきゃ」を卒業したことでビジネスやパートナーシップが好転した方も少なくありません。
同じ志を持つ仲間と出会ったり、仕事や恋愛で成果を出したり…
ちゃん卒グループは、そんな「ちゃんとを手放して自分らしく生きている女性」が集う活気あふれるオンラインコミュニティです。
誰でも無料で参加可能です。
参加方法は「グループに参加」ボタンをぽちっと押していただくだけ。
お友達の招待も大歓迎です。
https://www.facebook.com/groups/chansotsu/?ref=share_group_link