
「9年に1度のサイクルで私が自分に気がつくこと」
日本1カラフルな臨床心理士もりしほです🌈
1)体調不良、なんのせい
1年前は、時間がなく、ひたすら家事育児に追われ、自分のしたいことをするのは、夜中しかなかった。
寝不足を覚悟で、家事の残りと、自分のしたいことをしたり、PCの作業に追われていた。
夜中だと、頭もよく回っていないし、
覚醒させるために食べる無駄な食べ物のせいで、結局眠気がきて、悪循環な毎日。
朝が1番だるい。
なんとも非効率な毎日を送っていた。
そんな日が続けば、朝からダル重(おも)な時間が続くし、日中の家事もげんなり。ペースダウンで、すぐに時間が経つ。
スマホいじって、時間が過ぎたり、同じところを効率悪く掃除していたり、
TV見ながらであんまり進まなかったり。
とにかく、疲れが体に溜まる悪い習慣を続けてきた。
2)9年に1度のサイン?
すると、体が疲れて、あることが起こる。
私の場合、歯茎に膿が溜まってしまう。
歯根嚢胞の膿が逃げ場がなく、外に出ようと膨らんでくる。
歯が浮くような圧を歯の根っこから感じながら不穏で不安な時間を過ごす。
旅行中だと最悪。ステーキを間違えて噛んでしまった日は、死んだ。
これは、私への警告なのだ。
いい加減に、寝よと。
3)サイン発令の時の行動
サインが出たら、やっと、
またやってしまった。と歯科だったり、他の体調不良と重なり、どこかしらの手当てをしなければならなくなる。
辛いのよね。
あーまたやっちゃった。
そういう時はね

しっかり寝るしかない。
9年に1度、歯茎が腫れる私。
サインを忘れて、没頭してしまう癖、今回で終わりにする!

日本1カラフルな臨床心理士もりしほ🌈
「女性が自分らしく生きられる場所」を作るため、小田桐あさぎさんが2020年4月に立ち上げた「ちゃん卒グループ」。
小田桐あさぎさんの著書「ちゃんとしなきゃから卒業する本」の読者コミュニティ。
仕事・恋愛・結婚・お金などをテーマに毎日21時から、30分間Facebookでライブ配信を行なっています!
現在メンバーは2.2万人を超えており、参加者の97%は女性。
小田桐あさぎさんと同じく、「ちゃんとしなきゃ」を卒業したことでビジネスやパートナーシップが好転した方も少なくありません。
同じ志を持つ仲間と出会ったり、仕事や恋愛で成果を出したり…
ちゃん卒グループは、そんな「ちゃんとを手放して自分らしく生きている女性」が集う活気あふれるオンラインコミュニティです。
誰でも無料で参加可能です。
参加方法は「グループに参加」ボタンをぽちっと押していただくだけ。
お友達の招待も大歓迎です。
https://www.facebook.com/groups/chansotsu/?ref=share_group_link