和樂web、1週間の公開記事まとめ(11月4日-11月10日)
和樂webで公開した過去1週間の記事を、まとめてご紹介。タイトルをざーっと眺めて、気になるネタをつまみぐいするように読んでみてください。
真実をめぐる書く側と書かれる側の闘い。あえて伏せられていた昭和天皇の病名
日本の秘境100選にも選ばれた四万十川に架かる「沈下橋」。その魅力を徹底解説!【高知】
心地よい暮らしとは。幻の糸紡ぎ「ガラ紡」×オーガニックコットンのモノづくりを訪ねて
騎士VS武士の集団戦闘が目の前に!ケレン味なしの超重厚RPG「Kenshi」が大ヒット
学生ファッションデザイナー・河合瑠夏が表現する日本のサラリーマン
超巨大梨や濃厚ピーナツバターに釣られて農業イベントに参加したら思いがけない発見があった
ブロガー必見!大手報道機関編纂の「用字用語集」で伝わりやすい日本語を磨く
今、犬山城下町がアツい! 古地図片手に ぶらり町歩き&スイーツ三昧を楽しみませんか【愛知】
人妻かどうか髪型でわかる?美人画鑑賞のポイントを松伯美術館学芸員に聞いてみた!
「鞘」に注目せよ! 刀剣博物館学芸員に聞く、刀と漆の深ぁ〜い関係
1万年以上作られていた! 土偶が語る縄文ネットワーク事情が濃い!
ホッとする色合いと肌触り。100年前の織り機でつくられた会津木綿バッグ&ポーチが発売
車で巡る「沈下橋」!おすすめドライブコースをご紹介【高知編】
つるつる飲まずによくかめかめ!埼玉のソウルフード手打ちうどんを求めてときがわへGo
麩菓子はピンクが当たり前!静岡伝統の駄菓子「さくら棒」って何だ!?
人気の栗菓子に「ゴールドくり」30年ぶりに加わる! 京都・二條若狭屋に聞く、代表銘菓のつくり方
「こっくりさん」はアメリカ生まれってホント?ニューヨーク出身の民俗学者が考える日本の妖怪
篠山紀信の「写真力」とは? その秘密を探る「超写真論 篠山紀信 写真力の秘密」
あの有名人の奥さんがめちゃくちゃキレイだった!明治の偉人を支えた美人妻たち
長財布派に朗報! 小さく美しく使いやすい、使い手に寄り添うsafujiの革財布【東京の手仕事】
水やお湯がなくてもポリポリ食べられる!?永谷園のフリーズドライご飯がすごい!
家おでんが見違える!紀文直伝おでん裏技・表技5。最後は焼いてね。
「ヘボン」と「ヘップバーン」は同じ名前だった!日本人を悩ませる、外来語の「表記揺れ」
土偶は縄文人の雛人形?謎しかないその正体に迫る!
注目すべきは運勢「以外」!?マニアが語るおみくじの読み解き方
作る喜びを手軽に楽しめる!進化する昭和ファンシー手芸【東京・浅草橋】
将棋でAIに勝てなくなった今だからこそ、「軍人将棋」を見直そう!
ガトーショコラでカカオ農家を救う⁈「Kuroneco Jack」の持つ“美味しくて優しい世界観”とは?【金沢】
なんで11月15日なの? 意外と知らない「七五三」の歴史や由来を徹底解説!
これを着れば誰でも写楽・歌麿になれる「浮世絵シャツ」が登場!【UKIYO-E2020】
仏壇彫刻の職人技が光る!SNSで話題沸騰の「kiboriブローチ」が通販で発売開始
孤独なテロリストの翳、悪七兵衛景清とは? 演劇評論家・犬丸治さん解説
美しくも悲しい日本の亡霊。江戸の怪異文学「雨月物語」をひもとく
えっ、なんで裏切ったの?深まる謎!信長期待のエリート部下・明智光秀の活躍がすごかった
手がけた絵本なんと600冊以上!かこさとしはなぜ「絵」を描いたのか、その作家人生をひもとく
いいなと思ったら応援しよう!
和樂を応援してくださる方の投げ銭お待ちしております。