見出し画像

自分に合う結婚相談所の選び方。


結婚相談所って、どれくらいの数あるか知ってます……?

IBJ(日本結婚相談所連盟)の加盟店だけでも、全国に4,125社。

IBJを知る | IBJは成婚数No.1

東京だけだとスターバックスの店舗より多い、とも聞きまして。

そんなに数があるなら、どこが良いか分からない。IBJ加盟店は同じプラットフォームを使っていて、出会える会員もサービスも大きくは変わらないし。

でも、婚活において相談所選びは大切だと思う。

私がもし別の相談所に入ったとしたら。成婚はできても、相手は彼じゃなかったかもしれないから。

ベストな成婚ができるかどうかは、相談所の力によるとさえ思う。では、どうやって相談所を選べばいいのか?

「サポートが手厚い」って何?

どの相談所も「サポートが手厚いですよ」と宣伝するけれど、自分に適切かを見ると良いと思う。

IBJ婚活の流れは、


(入会準備)→①お相手探し→②お見合い→③仮交際→④真剣交際→成婚

婚活の流れ | IBJは成婚数No.1

となるので、「この段階のどこでつまずくか」を予想する(※活動内容の詳しい説明は出典のページに!)。

ある程度の交際経験があるとか、初対面の人と楽しく話せる場合、ファッションの相談や「模擬お見合い」などはそこまで必要ないはず。

私の場合「交際経験もチャンスもあったのに、結婚できなかった」ので、お相手が見つかっても、結婚までの進め方などの関係構築が課題と考えた。

③仮交際→④真剣交際の部分で、ダメなところを話せたり、気持ちを聞いてくれたり、アドバイスが欲しい。

「頼りになる仲人と密に連絡を取って活動したい!」と活動のイメージができた。

理想の仲人ってどんな人?


若手カウンセラーが話しやすいのか、
人生の先輩的なおばちゃん仲人が良いのか?

男性仲人からアドバイスをもらいたいのか、
女性の方が親しみやすいのか?

連絡は電話やオンラインがいいのか、
会って面談がしたいのか?


自分が求めるサポートを考えられたら、仲人像を思い浮かべると良いと思う。


私の相談所では、結婚歴20年以上のおばちゃん仲人と、入会前の無料相談で幼少期や家族の話をした。

活動中は、子育ての話や実際の夫婦の会話など、「人生の大先輩」から結婚生活の知恵をもらえて楽しかった(婚約者にも羨ましがられた笑)。

複数社の無料相談に行ってみる。

料金体系、相談所の雰囲気、仲人との相性……。比較事項や会ってみないと分からないことは、多い。

3社の無料相談に行ったところ、1時間の無料相談でも相談所の色が出る、というのが正直な感想。ぜひ比較検討して決めてもらいたい。



次回、無料面談の体験談を書こうと思います^ ^

\ 前回の婚活note 「先の見えない恋愛は、もうしたくない。」/

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集