
審査期間はどのくらい??標準の期間ってあるの??
いつもは週末飲酒(平日はお酒を全く飲まない)を決め込んでいるんですがゴールデンウィークってことを引き合いにだし、ついに禁断の平日飲酒をしてしまったのは僕です。ちゃんさとです。
♯反省してます。
さて。
今回は障害年金の標準審査期間についてってテーマです。
こんな質問を頂くんです。
「先日障害年金の申請してかなり時間が経ったのに全く返事が来ません。」
「申請中で生きた心地がしないんです。どうしたら良いですかー‼︎」
なんて質問を頂きます。
確かに必死で準備をして結果が手元にくるまでの間、生きた心地がしないのもわかります。
先生に気を使って診断書の作成をしてもらったと思ったら病歴・就労状況等申立書の作成が複雑すぎて疲弊しながら提出したのに「もし不支給だったら・・・。」
こんなこと考えたら確かに心配なのも分かります。
心配しても仕方ないってわかっていながらも心配になってしまうもの。
これはおおよその目安がわかってないと、よりその心配は大きくなってしまいます。
だとすれば審査に関する大体の目安だったり、審査の標準期間がわかっていれば自分は今現在どの段階にいるのか。そもそも遅れているのか妥当なのか等々わかってくる部分もあると思うんです。
よくここでお話しさせてもらっていますが、世の中には必要な心配と不必要な心配。この二つがあると思います。
必要な心配は良いですが、不必要な心配は本来心配する必要もない状況で心配している訳ですからただただ疲弊するだけ。
ここを避けるために標準はどこなのか?目安はどこなのか知ることで不安な気持ちを少しでもなくしたいと思っております。
♯意外と良いヤツです。
====================
審査の標準期間は??
====================
審査の標準期間は3ヶ月です。ほとんどの方が3ヶ月以内で結果がくる感じです。
ここから先は
¥ 200
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?