見出し画像

2024年の振り返りでもしよっと。

久ししぶりに体調を崩しています。咳によって肋骨にヒビが入ってます。痛いです。ちゃんさとです。
♯2024の締めくくりに明るいテーマくれ
♯健康ってめっちゃくちゃ大事

さて。
本日は2024年の振り返り回です。
障害年金とか福祉サービスの話ではないので、興味がない方は飛ばしてください笑

2024年も残すところあと少し。

私はといえばクリスマスあたりから子どもが体調を崩し、見事にスライドして風邪をひきました。

それだけならまだ良かったのですが、咳によって肋骨にヒビがはいったようで激痛により寝返りも打てません。毎年1年に一度は体調を崩すのですが、まさか年末に体調を崩すとは思いもしませんでした。

つくづく健康のありがたみを身にしみて感じております。
♯健康が一番大事

そんなことを感じながらも、2024年を振り返ると良い1年だったなあと。

====================
2024年に始めたこと、やめたこと、そして続けたこと
====================

まずはこのnoteですね。週に1度火曜日の18時くらいにアップする。

コツコツ積み上げて1年で48記事。

これはYoutubeのモトネタでもあるので、もちろん必要なことではあるんですが、続けるとなると簡単なことではありません。けっこう頑張ったなあって自画自賛しております。

振り返ってみて感じるのは「文章を書くことが苦手ではなくなった」ことですね。

私、文章を書くことが苦手だったんです。

でもコツコツとにかくやることで書くことが苦じゃなくなってきたのは大きな変化だなと。

なんでもやってみるもんですね。マルコム・グラッドウェル氏の著書「天才!成功する人々の法則」にも書かれている「1万時間の法則」が少しずつ先が見えてきました笑
♯1日2時間半の練習で約11年くらい

あとはスタエフ(stand.fm)ですね。これもけっこう頑張りましたよ。

2024年の途中で1000回放送となったことも自信ですね。

あーコツコツ積み上げたなあって感じです。

これもほぼ毎日配信できているのは自分でもすごいことだなと。

起業してから始業がいつなのか曖昧になったのでスタエフで朝の配信が仕事の始まりとなっております。

おかげで「何かしゃべれ」って言われても、それなりにしゃべれるようになりました笑

====================
手放す勇気
====================

もう一つの大きな変化といえば何と言ってもYoutubeですね。

2020年くらいに始めてから、これまで火曜日、金曜日の週に2回ずっと配信し続けてきたんです。

それが2024年の10月くらいだったと思うんですが、思い切って週2→週1の金曜日のみにしたんです。

これは自分の中で相当に大きな変化でした。

これまでずっと続けているものってやめるよりも、そのまま続ける方がずっと楽なんですよ。

「これで週1にしたら負けなんじゃないか」とか「周りからどう見られるんだろ」とか色々考えちゃう訳じゃないですか。

せっかく続けてきたのに…って。

そうなると続けた方がずっと楽なんですね。

だからやめる(手放す)決断をした時は正直震えました笑

いつしか火曜日、金曜日に動画を上げることが目的になってしまっていて、虚無感みたいなものもありました。

で「何のためにやってるんだっけ??」って思ったら答えは自分の中にあったんですね。ほらYoutubeの動画の中で言っているフレーズ。

すべての必要な方に必要な情報を‼︎」です。

情報発信することで必要な方に届いて、その方の人生がアップデートされることが目的Youtubeの発信は目的ではなくあくまで手段の一つです。

しっかりと必要な情報を届けるために上質なインプットもしなければいけない。週に1回にしたことで今までにはなかった時間が確保できました。

これはめちゃくちゃ大きかった。

もちろんやろうと思ったけどできなかったことも多々あります。

読書もなかなか安定せず、Youtubeライブも新春にやった1回のみ。毎日のランニングは出来たものの、やれなかったこともたくさんあるなあと。

====================
大切なこと
====================

時間が出来たことで、何をしようって考える時間が出来たり、何が大事なんだろって思うことも多くなりました。

何というか、余白が出来たんです。

43歳なんですが、父親と初めて二人で居酒屋に行きました。

父は「お金を貸して欲しい」って言われるって思ってドキドキしたみたいですが笑

めちゃくちゃ嬉しそうだったので、こちらも嬉しくなりました。

8歳の息子と男二人旅に行けたのは本当に良かったな。
👇

成長を感じられたし、今しか出来ないことを息子と共有できたのは自分にとっても資産ですね。

本業でいえば自分で相談支援事業所を始めて4年目に突入しました。
講演や研修依頼が増えたことも自分の中で自信になっています。

改めて振り返ると良い1年だったなって思います。

当然ですが、何かに集中しすぎると何かがおざなりになります

もちろんこれはバランスなんで、全部を今まで通り行うことなんて不可能なんです。

手放さなければ新しいものは手に入りません新たなな挑戦も出来ません

それでも目標掲げて、とにかく全てやろうって思っていた矢先に体調を崩しました。不思議なもんです。

「自分に起こる全てが必要なことなんだ」って思ったら色んなことが客観的に見えてきて、とにかく健康じゃないとって強く思いました。

大事なことは忘れてしまう。

魚の目に水見えず」って言葉があるように、魚は水の中で生活しているから水の存在を意識しない。人間も身近なものや環境にあ当たり前すぎて気づかない。

だからこそ身体は正直で無理をしていれば何かしらの反応で答えてくれます。

今回も「とにかく身体をいたわれ」って。

2024年の締めくくりにすごいメッセージを頂いたなあと。

最後まで読んでいただき感謝です。

今年は11月の初めくらいまではまだまだ暑くて、「冬物なんていつ着るんだよ」って上着もいらないような気温だったけど、急に寒くなっていつも通りの年末。

皆様もお身体ご自愛くださいね。

来年も良い年になると良いな。

どうか良いお年をお迎えください。

ちゃんさと

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集