
障害年金と傷病手当金もらえる??
旅行で沖縄に行った時に一歩も外に出られなかった過去がありますっ。ちゃんさとです。
♯ただ台風を見ただけ
さて。
本日は障害年金と傷病手当金って両方もらえる??ってテーマです。
先に前提となる話をしておくと、ケガや病気で働けない状態になったときに、生活を支える制度として障害年金の他に、健康保険の「傷病手当金」があります。
似ていますが、違います。障害年金は初診から1年6ヶ月経った障害認定日以降で要件があれば受給可能。傷病手当金は3日休んで4日目から要件をクリアすれば最長で1年6ヶ月受給可能となります。
通常だと初めに傷病手当金を受給して1年6ヶ月後に、そのまま障害年金に以降していく方がほとんどです。
でもこれは同じ傷病だった場合。違うこともあったりもします。
例えばもともと上肢下肢切断等で障害年金を受給していて、その後うつ病などで働けなくなった場合、傷病手当金を請求して行くこともあるかもしれません。
こんな時どうなるの??両方もらえるの??ってなると思います。
そんなこんなで詳しく話していきます。
ここから先は
2,273字
¥ 200
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?