24AWファッションウィークの #ラウール を振り返る

※2024/3/10一部更新済(文脈には変更なし)

2024AW ミラノ・ファッションウィーク(MFW)
Men's 2024/1/12 - 1/16

2024AW パリ・ファッションウィーク(PFW)
Men's 2024/1/16 - 1/21

2023SS*、2023AWに続く3シーズンめのコレクション参加となったラウールくん。
また、ミラノは初参加。
コレクション終了後にWWD JAPANに「ラウールの華麗なる七変化」として本誌掲載されるほど多彩なルックと表情を見せてくれて、ラウ担すの担は一年ぶりに楽しく幸せな寝不足の日々を過ごすことになりました🥱笑
*2023SSは東京にて参加

招待されたブランド

  1. Dolce & Gabbana

  2. JW ANDERSON

  3. Giorgio Armani

  4. AMI Paris

  5. KENZO

  6. VALENTINO

  7. sacai

まとめの意図・ルール

今回は媒体公式Instagramに掲載されたものを一覧化してカウント・分析しました🧐
平たく言うと、どれくらいの数の媒体がラウールくんに興味を持ったのか、それをブランド別・国別に比較するとどういう傾向があるのかを知るためのまとめになります🤔

あくまでInstagramの掲載数に絞って比較しているので、例えば公式サイトで記事化(=掘り下げ濃度の高い記事)などが含まれていないことはお伝えしておきます。
また、個人でカウントしていますので抜け漏れはご容赦ください🤲
ルールはこちら。

・媒体公式Instagramに掲載されたものを一覧化
 してカウントする
・TikTok、YouTube、Xなどその他のSNS掲載、
 公式サイトでの記事化は考慮に入れない
・フィード、ストーリーズ、リールの区別はしない
・同一媒体で複数投稿ある場合でも、1ブランドに
 対して1媒体あたり1投稿以上あるものを「1」と
 してカウントする
・インタビューがなくても、意図的に掲載された
 ものはカウントする
・ショー本番映像など、たまたま映り/写り込んだ
 ものは除く

さあ、いってみましょう!
一覧は細かすぎるので読まなくてもいいです😂
読みたい方はタップして拡大してください🔍

ブランド別掲載媒体数一覧
国別掲載媒体数一覧

媒体別比較

国内外合わせて、実に42種類もの媒体に取り上げられていました👏👏👏
ブランド別で掲載を分けてカウントすると、7ブランドで98媒体😳
特定のブランドのアンバサダーではない分、複数のブランドに招待されることで多くの露出が獲得できていることがわかります✨
ジャンルで言うと総合ファッション、メンズファッション、エンタメなど。

重要なのはアイドルとしての認知がない「ファッション」のジャンルで取り上げられている=全く新しい層へのリーチができている、ということです!!!(大声📣📣📣)
特にアジア市場が飛躍的に伸びている今、ラウールくんの活躍の場が国内に留まらず、より大きな世界へと広がっていくことを願ってやみません🥹

ブランド別比較

ブランド別で比較すると、圧倒的に多かったのはVALENTINOの28媒体👏
私見ですが、ラウールくん自身もVALENTINOというビッグメゾンを今回のファッションウィークのハイライトと考えてルックを決めていたようにも思います。
ここで勝負をかけに来たんだな、と感じた🥹
VALENTINOのフォトコールで壁のようにラウールくんの前を塞ぐ圧巻のメディアの数、公式動画でぜひご覧ください💁‍♀️

次点はミラノのDolce & Gabbanaとパリのsacai(ともに15媒体)。
これも私見ですが、Dolce & Gabbanaは最初のブランドということで国内中心に注目が集まり、sacaiはVALENTINOで“世界に見つかった”結果の注目度だったのかなと感じています☺️
あと余談ですが、勝負のVALENTINOを終えて、最後のsacaiがとてもナチュラルで等身大のラウールくんだったのもとってもエモくて🥹
ブランドの特性もあると思うけど、年齢相応の軽やかさでこの熱狂を締めくくるセンスに脱帽👏

一方、インタビューを掲載した媒体をブランド別でカウントすると、合計39媒体。
媒体に合わせて日本語、英語、中国語を駆使し、更には媒体特性やブランド特性も頭に入れているかのように話し方や声のトーンまで変えてインタビューに答えているのがとても印象的でした。
度胸もあるし、愛嬌もある。
しかも英語も中国語も、この期間で更にレベルアップしたようにも感じました😭
フランスの媒体にはフランス語の挨拶を挟む余裕もあったりして😱
本当に聡明で努力家だなあと、ただただ尊敬が止まらない🥹

国別比較

そして面白いのが、国別の比較。
媒体数は1位が日本の16媒体、次いで香港9媒体、シンガポール5媒体と続きます🏃‍♂️
知名度が圧倒的1位の日本は当然として、香港とシンガポールで反応が良いのは「日本と比較的近い文化を持つ」「アジア」の「多国籍国家」というのが影響しているのかも、と推察しています🤔
そう思ったのは、シンガポールのビューティーエディターさんが書かれたVOGUE JAPANの記事を拝読したから。

シンガポールは多国籍な文化と流行が集まる場所。民族的・文化的なバックグラウンドにより、東洋と西洋のトレンドを複合的にミックスする傾向があります。

VOGUE JAPANより引用

ラウールくんの圧倒的スタイルや表現力はもちろんのこと、欧米すぎずアジアすぎない奇跡の顔立ちと香港・シンガポールの国民性に親和性があるのでは?と思ったりしています😌

そしてもう一つ興味深いのが、日本を含む9ヶ国の媒体に掲載された今回、そのうち5ヶ国(台湾、フランス、タイ、イタリア、アメリカ)の掲載は5つめのブランド・KENZOから始まっています。
日に日に大きくなる現地の声援やSNSの反応を知って、どうやらこの長身の青年は人気があるようだ、という認識が広がった上での取材→掲載だったと思うと…胸熱どころではありません😭
ラウールくんの魅力と努力、そしてファンの後押しが一体となってこの結果が出せたこと。
これは多くの方にとって希望の光となったはず✨

媒体の反応

今回特筆すべきは、何と言ってもWWD JAPAN。
写真や取材動画だけではなく、日別に書かれるコレクションリポートや編集長自らの有料会員向け記事、更には本誌でラウール特集まで組まれました✨

WWD JAPANだけでなくファッション業界に携わる方たちは、ファッションウィーク中のセレブ報道の過熱に対して、話題が本質からズレていくことへのジレンマを感じている…というのがここ最近のホットトピックになっていました。

そのネガティブな側面を知ってか知らずか、招待客という立場ながら、真摯な姿勢と(自身の目的達成のための)緻密な準備で軽やかに取り払ったラウールくん✨
情熱とプライドを持って仕事をしている人にはちゃんと届くんだなと思った出来事でした😭
大げさでなく、こういう一つひとつのリスペクトを忘れない謙虚な姿勢がきっかけとなって、大きなカルチャーチェンジが起こることを期待しています!!!

また、WWD JAPANの記事の中で、副編集長の大塚さんが今回のラウールくんとファンのどの点を好意的に見ているかを明言してくださったことで、ある種の答え合わせができたとも思っています💯

無断転載と言うと写真(肖像)の話だと思われがちですが、媒体は写真を撮って掲載するだけでなく、記事を書き、見てもらう・買ってもらうことで収益を得ているビジネスモデル。
どんなにSNSでバズっても、それが転載だったら媒体には1円の価値もありません。
一ファンのインプ稼ぎが全く推しのためにならないどころか、むしろマイナスな印象を与えてしまう。

でも逆に、こういった媒体側の本音を知ることで、より効果的な応援の仕方ができるのはとてもありがたいこと✨
少しずつ他の界隈へも伝播していきますように🤲

最後に、著作権観点で、今回のファッションウィーク中に私が何かを「拡散」する際に念頭に置いていたことを貼っておきます。

ラウールくんがインライ、ブログ、ラジオでもファンに直接感謝を伝えてくれたこと、本当に嬉しかった✨
SNSでは本名を明かすこともない、名もなきファンのpostでも推しの力になれる。
そもそも「ラウールくんのためにやってあげたい」ではなく、「ラウールくんにはとんでもない魅力があるからみんな知った方がいい!」と思ってやっていること😚

これからも楽しく応援していきます📣✨

以上です!