見出し画像

【婚活備忘録〜💕vol.7】自己肯定感が壊滅的だった私

こんにちは~。
拗らせ女子だった私が37才で婚活を始め、
40才を迎える20日前に
39才で駆け込み結婚をした、ちゃんろみです
😊

はじめましての投稿はコチラ↓

前回の投稿はコチラ↓

私は婚活中、
婚活のことを発信しているインスタやブログをよく見ていました。

その発信の中で、
私の目に止まったのは、
「自己肯定感」という言葉でした👀

自己肯定感が婚活と関係あるの?
自己肯定感が「高い」とか「低い」とか
どういうこと?

という印象でした。

自己肯定感が低い人の特徴としてあげられていたのは、

  • 怒りっぽい

  • すぐに人にイライラ

  • すぐに白黒はっきりさせたがる

  • 完璧主義

  • 他人にも自分にも厳しい

  • ルールや規則を重んじる

  • 「〜したい」より「〜しなければいけない」を優先

  • 相手の意見を優先しがち

  • 仕事では結果をだすが、恋愛だけはうまく行かない

  • すぐに自分攻め

もうこれ全部当時の私のことそのまま😭‼️

今思うと、意味の分からない正義を振りかざしていたなと思います。

当時の自分を思い出してみても、

"ちゃんとしなきゃ"のカタマリ😭💨

でした…トホホ💦
なので、

いつも頑張っているから

私の前に”ちゃんとしてない人”が現れると、

  • 人にイライラ、怒りっぽい

  • 常に自分責め、自己否定

  • 頑張らないと結果はでないと思っていた

  • 恋愛は頑張れば頑張るほど、振り向いてもらえない…迷走😭💨

なので、

笑顔なし

可愛らしさなし。。

という状態であったことはすぐに想像ができます😭😭😭
けれど、当時の私には自覚なし!(泣)
当時は、本当によく瞬間湯沸かし器のごとく、
すぐ怒っていました💨

ちなみに小田桐あさぎさんのコチラ↓の本もおすすめ✨📚

話は戻り
そんなことから、

私は今まで「自己肯定感が低い」という状態であったこと、

「拗らせてる」って、

私のことだった…

と気づいたのです😭💨


小田桐あさぎさんの言葉に、

「気付いたら8割解決!!」

という名言があるのですが、

が「自己肯定感が低い」と気付いて、
変わっていったことは、 

  • 自分の好きなことで満たす😊💓

  • 嫌なことはやめる!

  • 自分はどうしたいか?常に自分の心に聞いてみる✨

  • 「〜すべき」より、「〜したい」を大切にする💕

  • ダメな自分もOK😊

  • 私を雑に扱う人、傷つけてくる人から離れる

  • 私はどうしたいかを相手に伝える

  • トイレは我慢しない!

少しずつですが、

自己肯定感が「高い人」と「低い人」との違いを

身をもって知ったときの衝撃💨

もう別世界!!!


こうやって私自身と向き合い、
私自身を大切していくことで、

機嫌のいい私でいられるようになっていきました😊💕


つづく


いいなと思ったら応援しよう!