パパ生活 △3日目 戸建かマンションか
こんばんは、3日後に父になる(予定)のちゃんこパパです。
今日は台風の影響で悪天候でしたが、昼過ぎの一瞬の晴れ間を縫ってちゃんこ(犬)の散歩に行けました。
小一時間の散歩の帰りに、ちょうど玄関に着いたタイミングでザーッと雨が降り出し、雨女だと思ってたちゃんこは実は持ってる子でした。
また、今日は妻の39週検診でした。
ビショップスコアは4/9点で、予定日は過ぎそうだねという診察。
早く我が子に会いたい気持ちから、少し気を落としつつも、来週の検診では、入院予定日を決めることになりそうで、ドキッとしました。
心の準備はできていないのに、気持ちは焦るという奇妙な心境です。
そしてもうボチボチ産まれるまでのnoteネタもないです。
しかし心に少し余裕ができたからか、子どもが産まれたらどうする・何すると言った話題から、少し先を見据えた家の話を妻とすることができました。
今の家は、2LDK、ペット可で、駅からバスで10分以内、2017年築のそこそこ新しい賃貸アパートで、お隣さんも犬を飼っていて、大家さんも走り回る年頃のお子さんがいるので、騒音のこともそこまで気を遣わなくていいとか、色々な面で気に入っています。
我が家の夢は、子2人、犬2匹です。
気に入っている今の家も、夢を叶えるためにはどこかで住み替えないといけないなと思っています。
一生賃貸という考えも最近では、そこそこメジャーになってきましたが、調べてみると、結構賃貸は物件のレベルが限られるもので、なかなか見合う家賃の理想の物件が見つからないものです。
戸建か、マンションか
考えれば、考えるほど
調べれば、調べるほど
この2つを「買わない」理由は山のように出てきます。
なんだか服に似てるなと思いました。
Tシャツなんて拘らなければ、500円でも買えますが、大体3,000〜5,000円のTシャツを私は着ています。
そこには見栄とか、機能性とか、色々と理由はありますが、まとめると満足度なんだと思います。
住居も、住むことだけを考えれば、いくらでもそこにかかる費用は小さくできますが、心のバランスと釣り合わない時に暮らしに歪みが生まれるのではないかと思います。
安くてイマイチな物件も、高くてオーバースペックな物件も同じくらい、心を蝕んでいくのではないでしょうか。
でも一方で、私も今年で32歳。
人生まだまだ長いとはいえ、長い人生で頑張り時の今に少し背伸びした方がいいのかなとか思ったりもします。
こうして色々考えている内にいつも
ああ、宝くじ当たらないかぁ
と、考えることをやめるのでした。
ゆっくり家のことなんか考えつつも、「産婦人科でまだ出産は先だね」と言われた3時間後に陣痛がきたなんて体験記を見かけたりして再び頭を出産前モードに戻されるのでした。
それでは、また次の更新でお会いしましょう。
よい子の皆さん、おやすみなさい。
《今日のちゃんこママ》
昨日の夜は、パンを焼くと言っていたのに、気づいたらチャーシューを作ってました。