
パパ生活 △19日目 車必要?
こんばんは、19日後にパパになる(予定)のちゃんこパパです。
今日はすっかり秋でしたね。
天気予報見て、半信半疑で上着だけ長袖にしてみましたが、下も長ズボン履くべきでした。
雨の日はちゃんこ(犬)も散歩できず暇そうです。
取引先の方とのお電話で、子どもの話で長電話することが増えてきました。
特に小さいお子さんがいる女性の方は、取引先だからとかなしに、先輩のアドバイスをくれるので有り難いです。
「産後1ヶ月は本当に奥さん動けないだろうから、全部やってあげてね」
これに近いことは今までも言われてきたり、妻からも予告されてましたが、今日は
「奥さんが交通事故に遭ったと思って接してあげてね」
と言われなるほどなぁ〜と思いました。
育休期間中に仕事から離れて休もうという気持ちは最近は微塵もなくなってきてむしろ戦いに備えて仕事をセーブしたいと思うほどになりました笑
さて、先輩パパの同級生が出産を気に車を買いました。
あった方が良いか、悪いかでいうとあったほうが良いのは分かっています。
買い物、レジャー、急な通院だったり、あった方が何かと便利でしょう。
ちゃんこ(犬)との遊びもちょっと遠くのドッグランに行ったり広がること間違いなしです。
一方で、維持費の問題です。
年間で保険、駐車場代、ガソリン代、諸々で約50万円の維持費をどう考えるか。
50万を家賃に回したら、今より月額で4万円賃料の高い家に住める?
それなら夢のマイホームも?
でもそもそも車がないとマイホームはキツい?
そもそも、そもそも年間50万の出費を捻出できる?
子どもが産まれてからの出費も、保育園代とか費用が見えやすいもの以外はどれくらい増えるのかがまだまだ想像つきません。
そんなこと考えているうちに、「車はまた様子を見てかな」と先延ばしになります。
カーシェア、近くで犬も乗せられるのやってないかな。
それでは、また次の更新でお会いしましょう。
よい子のみなさん、おやすみなさい。
《今日のちゃんこママ》
今日は通院でした。
尿糖が出ず、体重も赤ちゃんの増加分しか増えていなかったのを良いことに、コンビニでスイーツを買ってました。