![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18805296/rectangle_large_type_2_c6b02c3ba27f67f488b57e37be2d1497.png?width=1200)
モバイルハウスツアー2日目 高円寺駅路上
前日の廃材エコヴィレッジゆるゆるでのライブを終え、昼には高円寺駅に。
久しぶりにネコグスメンバーでスタジオに入りました。
新年会も含め、中華屋で飯を食し。
店内で大相撲が流れていて、徳勝龍の歴史的な下克上を目の当たりにして感動しました。
ドラムの洋平が少し泣きそうになっていた。
そんなこんなしてるうちに、時間は刻々と迫ってくる。
なんたって初めての「車のおうちライブ」なんだから。
高円寺駅のガード下の駐車場が空くのを待つために、グルグル回っていたら、友達が僕の車を発見した。
久しぶりに会う友達の笑った顔を見て、緊張が少しほぐれたよ〜〜
無事に車を停め、準備に入ると。
続々と見た事ある顔が集まってきた。
安心するね〜〜
寒い中みんなありがとう〜〜
気づいたら4時間ぶっ通しで歌っていた。
このスタイルでやってるのが珍しいのか、高円寺の町柄っていうのもあるのか、知らない人も立ち止まってくれたり、投げ銭入れてくれたり、CD買ってくれたり。
今まで何回か路上ライブはやった事はあったけど、こんなの初めてだった。
アイディア1つでこんなにも変わるんだ。
って少し勉強になった。
そりゃ、やってる方も、見る方もきっと初めて尽くしの瞬間だもんね。笑
最初からずーーっと見ててくれた人もいて、嬉しさと、寒いのにごめーん。っていう申し訳なさと、でもありがと〜!っていう
いろんな感情がぐっちゃぐちゃになって、なんだか泣きそうになった。
改善点もたくさん!
ライブを終えて、友達やお客さんと話してて、いくつか改善点もみっけた。
・誰が何をしてるのかわからない
・ネットでも投げ銭できたらいい
などなど。
せっかく目を引くような事をやっているのに、そこに情報が無くちゃ、色んなチャンスや物事を取りこぼしちゃうからね。
みんなの声でめちゃくちゃ勉強になったよ〜
ありがとう。
意外と警察に怒られなかった!
このツアーで1番気にしていた問題
「警察に怒られたら終わり」問題。
この日は日曜日の夜ってのもあってか、
周りで何人か路上ライブをやってる人がいたんだけど、
みんなが言うには、他の人は警察に注意されてたらしい。
なんでかな〜って思ったんだけど。
たぶん、車のおうちの中でいい感じで音が反響してマイルドになってそんなに尖がった音になんなかったんじゃないかな?
と、思う。ガード下ってのも良い作用になったのかな?
あとは、まさか車の中でライブやってるなんて誰も思わないから、通報自体がこっちに向けられてなかったのかも。笑
どっちにしろよかった。
このツアーで1度も警察に怒られなくて良かった〜〜。
おかげさまで。4時間できました。笑
修行だ〜〜
バンドでもソロでも、作った曲の1番の練習場所は、スタジオでも家でもなくてライブだと僕は思っている。
どんなに、歌詞やコードを覚えてもライブでぶっ飛んじゃう時だってある。笑
それをしないためには、
人前での緊張感の中で、ひたすら歌って、演奏して、
口と手と脳を一直線に結んで。
そうすると、やっと身体に染み込む。
なーんも考えなくても、歌えてる状態になる為には結構大変なんだ。
4時間の中で、同じ曲を何度も歌ってるんだけど。
その一回一回が
アレンジも、歌い回しも、メロディーも全部が少しずつ違くて、
もうCDと比べたら全然違う!
って事も多々ある。笑
きっと他のミュージシャンもそうやって上手くなっていく為に、たくさんのライブハウスでやるんだと思うんだけど、
僕の場合それはできないから、
この、「車のおうちライブツアー」は凄く合ってるな〜って思った。
物凄い視線の中、変な箱の中で、変な声で、変な歌を歌ってるんだもん。笑
脇汗べっちょりだよ。冬なのに。
まあ、そんなこんなで、初めて尽くしの2日目が終わりました。
次の日は栃木県宇都宮駅。
高円寺のように友達はたくさんいないし、街ゆく人も違う。
不安で不安でしょうがないよ。
うまく行くと良いなぁ〜〜
なんて思うまもなく、べろべろに酔っ払って。
車のおうちで眠りました。
追伸、
夜寝ていると外から、「なにこれ〜〜?マジックミラー号かな〜〜?キャハハ〜〜」
って声で起きました。
これが高円寺!
ありがとうございました。