
目指せZeppワンマン!予算で変わるメンバー編成!という生々しいお話
本日は
「バンドとお金」というめちゃ生々しい話なんですが
なにも、僕は音楽でお金儲けがしたいんじゃなくて
「僕が、音楽を通して見たい景色を見るためにはどうしてもお金がかかる」
という事なんですが
わかりやすく言うと、
“バンドの目標は2,000人規模のZeppワンマンをやる”事なので
そこに向かうにはこれだけ、やらないといけないことがたくさんあるよね〜〜〜
っていうお話をしようと思います!!
ここ数日、バンド熱がまたグツグツと煮えたぎっているのですが
今、僕がバンドやるなら
金銭面の設計からしっかりしていきたいなって思ってます
「なにをそんな夢のないことを!」
と思うかもしれないけど
結局、綺麗事や寝言だけ並べて
やりたい事ができるとも思ってないし
実際こういう金銭面の課題って
バンドだろうが、アイドルだろうが、シンガーソングライターだろうが
「ただ、みんな言ってないだけ」
だとも思ってます
僕はビジネスマンではないけど
趣味でバンドをやりたいわけでも
誰かに求められてやるわけでもないから
ちゃんと仕事として成立させる為に
お金の流れの設計をしっかりしないと
そもそも続けられないな〜
と思ってます。
もちろん
事務所などに所属していれば、
こういう事は、専門のスタッフさんに任せるかもしれないけど
こればっかしは、誰に求められるでもなく
勝手に「バンドやりたい!」って言ってやるもんなんで
“自分でやるしか無い”というのが現状で現実だし
シンプルに
この「ビジネス的な設計」を考るというのに興味があるので
これもまた、僕のやりたい事を、ただやってるだけって感じかもしれません。笑
ただ、
やっぱり僕は、
あくまでもバンドマンだし、根っからのビジネスマンでは無いから
活動を進めていく中で
バイブスの合うビジネスマンと出会って一緒に仕事したいなとも思ってます。
ビジネスビジネスって、言ってますが
お金儲けがしたいわけじゃなくて
「僕が、音楽を通して見たい景色を見るためにはどうしてもお金がかかる」
と言うことで
音楽に限らず
最近だと、宿作りや、移住応援プロジェクトなど
僕がやりたい事をやるためには、必ずお金がかかるから
そのお金を作るために
めっちゃ考えたい!
って感じです!今は。
そして
本当に連日、生々しいお話をしちゃいますが
「バンドメンバー1人増やすとこれだけのお金かかるよね。」
みたいなのが
ざっくり計算すると出てくるんすね。
なので
最初は、
僕含め2人とかでも良いかも!と思ってます
(それこそ最近までやってた「透明」という音楽ユニットも二人組でした。)
ほんと、
漫画のような、RPGのような
そんな感じでメンバーを一人一人増やしていく。。。
って感じですね。笑
ただ、今作っているアルバムのレコ発だけは
投資の意味も込めて3人〜4人を考えてます
これは
今後、バンドメンバーを探す時に
「こんな感じのバンドにしたいんです!」
っていうある程度
形としてイメージできないと、
合う人を探すにも探せないからって言う理由で
まず一回
僕が目指したいバンドのイメージを形にして(そこにはちゃんとお金をかけて)
それを名刺に
メンバーなり、ビジネスマンなりを見つけて
僕がやりたいことを形にしたいなって思います
じゃあ、僕がやりたいことってなんなんだ!!
って話ですが
「バンド」っていうだけで言うと
Zeppワンマンです!笑
2000人規模のライブハウスをワンマンライブで埋めたい!
これが僕の今のバンドでの目標
まだ
バンドすら組んで無いけど、ひとまず今はZeppワンマンに向けて走ってみようかなって思っています!
もっと生々しい話をすると
Zeppとかの規模になると“億単位”のお金が動くんですね
当日は演者以外に、舞台設置、照明、音響、警備、ドリンク受付
開催までにも
広告、マネジメント、リハーサル、打ち合わせ、などなど
その世界をほとんど知らない僕ですら、考えればキリがないくらい
ものすごい人とお金が動くんです。
その規模になると
流石に、個人でどうこうの世界じゃないから
最終的にはイベント、ライブ作りのプロとやることにはなるんですが
やっぱり
そこに向かうためには、今からでも考えられることはたくさんあって
まずは、最高のメンバーを見つけることもそうだし
お金の流れを知ることもそうだし
実際の現場で動く人の話を聞くこともそうで
やることはたくさんあるんです
数ヶ月前、都内某所で
舞台関係者が集まる交流会に参加したんですが
そこには、
それこそ、セカオワとかの舞台作ってる人とか
Zeppどころじゃない、何万人規模の仕事をしている方達がいて
結構刺激的だったんですけど
やっぱり
その、第一線で動いてる方達の話は、聞いてるだけでワウワクするし
僕も、そんな話がしたい〜〜〜〜って思ったし
同時に
僕はまだこの会話の中で発言すらできなくて、「へぇ〜〜〜〜、、」って言うしかないのが、めちゃ悔しくて
そんな世界に行くには
強者たちがいる場所にどんどん突っ込んでいかないとなと
思っています。
それこそ交流会に参加したりするのも、一つの投資だと思っていて
その辺の話も
今後、ここでできたらいいなって思うので
結構生々しい話になりますが
その辺も楽しんでもらえたら嬉しいです!笑
このnoteやラジオでは
そんなライブの生々しい裏側から、最近では、宿作り、
SNSの分析、
かと思えば、急に弱音を吐いたりと、
僕の性格を表すような、あっちこっちいっちゃうラジオですが
そんなのも楽しんでいただければ嬉しいです
引き続き応援よろしくお願いします!
いつもありがとうございます!
高柳透でした
それではまた明日!
生々しいお話ってやっぱテンション上がる!と思った今日のラジオはコチラ⬇︎
_ _ _ _ _ _
透の音楽を聴くにはコチラから
▽Spotify
▽Apple Music
https://music.apple.com/jp/artist/1538411704
_ _ _ _ _ _