【#ベガのキャラ対】2019/06/07 ララ対策考察⑵
○追試
HANAGUMI FUKUIのChan-Cです。
意気込んでララ対策したのですが、勝率5割切り。改めて対策をします。
前回の記事はこちら。
○動画
ランクマ動画です
○気になるポイント
今回は某ビースTVの対策講座も参考にしながら書いています。
⑴コマ投げ後の対応
→ファジーを織り交ぜての読み合いにする。これでステコマ投げ、EXコマ投げ、ヒジ、大K辺りは対応可能。6大Pが上手い具合にファジージャンプに重なる可能性あり。その場合はコパ擦りが勝つのでコパカウンターからTCでも。
⑵キャンセルVスキル
→ステップ見てからコパ擦り。要練習。
→攻撃食らっててもダブルアップ狙いがあるので、コパ擦るのも吉。
⑶EXヒジ、EXビリビリ確認
→EXヒジは3Fからアーマー。ガードしたら大P確定。
→EXビリビリはガード-3、大Pキャンセルで埋まる。
⑷+2状況
→6大P、弱ヒジはコアコアニー届く状況。後ろ下がりでシミー可能→5中Kは離れる。立ちコパで暴れ対応できる。
⑸基本的には投げを捨てる
→遅らせコパなどで対応。そうしないとキャンセルVスキルに対応できない。
→コマ投げ喰らう方が状況としては良い。読み合い選択肢を増やして逃げやすくする。
○復習
リスト化を前回の宿題にしてましたが、忘れてました。週末時間作って作成予定。
⑴対空
→余裕あればアッパー。牽制技にドンピシャで飛びを合わせられない限りは安定。立ちコパでも落とせなくはないがリスク高。バックJ小K
⑵ボルト周り
→中ボルト:投げからステップで-1 …コア擦りで投げに勝ち
→大ボルト:投げからステップで0…ファジージャンプいけるのでは?
⑶クラップ
→中足でどうにか潰す。近くだったらコパで相打ち狙い。
⑷2大P
→かち合わせるなら5大P、後隙大きいので、見てから技打ってもいいのかも。
○動画
・弱ニー、弱インフェは先端ガードで反撃無し?
・コパ対空は正面のみ狙う。
・しっかりVスキルにコパコパニー
・クラップはVスキルで吸う方法もある
・遠目のためクラップは相手しない。
○まとめ
しっかり相手の状況を確認し、技を打つ。投げは捨てて、コパ周りでの対応、ファジーを使ったコマ投げ対策も実施していく。
今週の勝率集計中ですが、やっぱり勝率低めですw
チェックリストは改めて作成します!
続きはこちら!
いいなと思ったら応援しよう!
![Chan-C@HANAGUMI](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10994902/profile_5085299ce58e68f824c2d91befac7e77.jpg?width=600&crop=1:1,smart)