![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49903736/rectangle_large_type_2_af72531077b351e1d23833b980ccfa16.png?width=1200)
【UMVC3】デッドプール対策考察#1
ちょっと諸事情でデッドプール対策が必要になったので、ここにまとめておきます。簡単なメモ置き場兼、過去の対策まとめ。
○過去記事
○解説動画
本日は気になる部分2点。
1.Lトリガーハッピー→ワープ
ずっと苦しめられたこの連携。しゃがみでも当たるLトリガーハッピーに、ワープで表裏を揺さぶる。
ただ、Lトリガーをアドガしなければ、ワープ後はこっちが有利です。
→トリガーハッピーはアドガしない。
→ワープを見たら、ボタンを押す。
→トリガーハッピーをアドガした場合は、受け入れる。
ただ、展開は早いので、とっさにボタン押せないということもあるし、手癖でアドガしてしまうこともあるので、ガードはしたくない。
2.ギフトvsドゥーム
まず、ギフト関係は、
→M,Hギフトは着地まで、隙あり。
→Lギフトは、ハイジャンプの場合、着地付近で行動可能。
→空中トリガーハッピーは、着地付近で行動可能
ドゥーム単体だと、地上はMギフト(手りゅう弾)で妨害されるので、手りゅう弾を撒いてくる場合は、ライン(高度)を合わせて、M,Hギフトを見てから横フッダイでラインを上げる。
焦って早くボタンを押すと、Hギフトに引っかかってしまうので、冷静に。
当てるというよりかは、密着にする、ラインを上げることを目的に突っ込んでいく。できれば、横フッダイ→飛行→空ダ→飛行キャンセルとかできると素早く近づけそう。
自チームだと後ろモリガンなので、ラインを上げずにゲージ貯めだけで近寄らせるのも面白い気はする。
いいなと思ったら応援しよう!
![Chan-C@HANAGUMI](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10994902/profile_5085299ce58e68f824c2d91befac7e77.jpg?width=600&crop=1:1,smart)