habiticaで習慣をゲームにする。
ここ最近、5月から毎日と言って良いほど筋トレをしている。
リングフィットアドベンチャー。
#リングフィットアドベンチャー #RingFitAdventure #NintendoSwitch pic.twitter.com/y4Xtf9xUhW
— Chan-C@HN (@Ezomatus) September 18, 2020
※今日もきっちりやりました。
三日坊主の代表である、筋トレ・運動をしっかりと続けさせてくれた要素がゲームとの組みあわせでした。
頑張ることで、ゲーム内のキャラクターが強くなる。
お金が溜まって装備を買う。
ボスを倒した時の達成感。
運動的にもキツいところも多い。
ただ、「RPGをやっている!」という楽しさで続けることができました。
上手くリングフィットを習慣化できるようになったら、ゲーム内のキャラだけでなく、自身の身体も強くなる。
※活動状況は、逐一マガジンにまとめています。こちらも是非。
一方、少し前くらいから運動以外の事を習慣化させようと思い、多々失敗しています。
英語の勉強、瞑想、アイトレ等々、さらにはhitboxの練習も1年前は失敗しました。
苦悩の中、「10分程度から出来ることだけど、ついつい面倒になってしまう。少しずつ定着させたい。」
という気持ちから、藁にもすがる思いでGoogleにて調べてみました。
探してみると以下のようなサイトで管理できるアプリが存在します。
が、(自分は)定着しませんでした...。
探していくうちにRPGとの組みあわせで、習慣管理ができるゲームがあるとの情報を入手。
(リングフィットと同じだ...!)
と思って即ダウンロード。
それがhabitica。
※最初に登録が必要
自分で設定した目標を達成すると、難易度に応じた経験値やお金をもらうことができ、キャラクターを成長させて、旅をさせていくという内容。
ダウンロードして30分くらいであるが、使いやすい印象を受けました。
日課(1日1回これをやる等)、
日常習慣(1日に数回やる等)、
to do(1回限りのリマインダー的なやつ)
がそれぞれ設定ができ、難易度も決められる。
クエストに挑戦も可能。他の人とチームを組んで挑むこともできるらしい。
このワクワクする感じは、やっぱりゲームが好きと改めて感じました。
これをきっかけに些細な所から進化していこうと思います。
使用の経過もまとめていこうと思います。
※wikiもありました。始めるならここ参考にしても良いのかも。
いいなと思ったら応援しよう!
