![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15893859/rectangle_large_type_2_2d22952b680133fdf242009f961e114b.jpeg?width=1200)
【#ベガのキャラ対】2019/11/10 コーディ対策考察1 前編
HANAGUMI FUKUIのChan-Cです。
昨日、福井のスト5対戦会に行ってきました。
対戦会おつかれっした!
— 青/pinkdark (@pinkdark00) November 10, 2019
15,6人くらいいて盛り上がってよかったです! pic.twitter.com/6ZDuwlSCQs
色々甘さが出ていました。精進します。
先週の総括にて、課題に挙がっていたコーディ対策。
この日、れおれおくんこと、れおにいがコーディ使っていたので、このまとめをします。
とはいっても、帰宅直後での簡単なポイントをまとめ、これを前編として、明日アップロード予定の対戦動画を見て反省していきたいと思います。
〇動画
〇ポイント
【注意点】
※この解説は個人の検証の下で実施しております。
※間違っていた場合はご指摘いただけると助かります。
※有利・不利フレームの表記は、ベガ側の数値です。
上記の動画内で順を追って確認。
〇TC
5LP 4連発。一発目からのガードFは
-1(5LP)
+6(スリップジャブ)
+7(クライムブロー)
+13(ファイナルコンビネーション)
別に投げ〆も可能。
ファイナルコンボスルー(+16)
逆方向に投げるので状況次第では使用しづらい場面も多々存在する。
最速VTキャンセルで-16。
〇ノーマルゾンク
発生20F ガード+2。投げ間合い内。
〇EXゾンク
発生15F ガード-3
投げ間合い外ではある。
この位置から、コーディのちょい歩き投げが届くが、ベガの後ろ歩きでは、スカせない。
ファジーコパやファジージャンプが有効か?
Vリバで拒否る場合は1段目をリバる。
2段目をリバすると、
ガードされる。
ガード後の-3背負いからはコーディ側のコパTCからトリガーキャンセルとかが固い
〇Vスキル(ダブルキック)
発生14F、3~26F完全無敵。
発生遅いがゆえにコパ重ね詐欺や
無敵が2Fまでないので2F潰しでの対応になる。
※判定が前後の順番で出てくるので、飛びの打ち方によっては、避けられる可能性もある。
〇VT2ダーティコーチ
ビーンボールで石を生成(発生保障付き)。
石をジェントルスイングで打つ。
そこから起き攻め等行ける。これについては今後検証。
※千賀のフォークボール並みの落差
5Fのコマ投げを有している。打つのはタイミングゲー。
やってわかる、この大変さ。
投げモーションが変化する。
このモーション、コマ投げと間違えていた。
もちろんグラップで避けられます。
基礎確認編は以上。
次回より、れおれおコーディ戦を掘り下げていこうと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![Chan-C@HANAGUMI](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10994902/profile_5085299ce58e68f824c2d91befac7e77.jpg?width=600&crop=1:1,smart)