リアルタイムバトル将棋について知っていること5 ~詰RTB将棋考察~
スト5の調整発表がある中、
ついにオンライン対応版、リアルタイムバトル将棋オンライン、発売の1月が近づいてきました。
楽しみです。
どんなゲームかは過去記事でも書いています。こちらも見ると理解が深まります。
〇この記事の経緯
前回記事にて、メーカー公認チャンピオンのうみねこさんから前回記事についてご意見をいただきました。
この中で触れた詰将棋について、見直しを行います。
〇RTB詰将棋
先月の福井対戦会での vsふるけん戦
動画内では▲6二成金後、思考停止したふるけん君の△8二玉に対し、▲同銀で勝ちとなりました。
この▲6二成金は悪手でした。正解手も含め、解説していきます。
-▲6二成金の場合
▲6二成金に
△6一歩で
歩の差し返しを狙い、
逃げ切れる。
-▲7二金
前回記事では、「▲7二金」が正解と決めていました。
だが、指摘あったため、ダメな理由を解説。
まずは▲7二金
△8二玉から△8三歩。
そして差し返しの△7二歩。
これで逃げられます。
-▲8二金
今度は▲8二金
今度は、△7二歩
どう動くかはわかりませんが、▲同銀が最良手か。
でもこれで△8二玉で逃げられます。
-じゃあ答えは
うみねこさんの一例では、▲8二金▲7二金の連射。
操作としては8二カーソルを合わせて、
R1→金選択→設置→R1→金選択→右移動→設置
と言葉にすると面倒に見えるが、他の動きに比べれば、楽。
自分で考えた選択肢としては、
・▲8二歩▲7二歩。
金金よりシンプルで、クールタイムが短いため、プレッシャーを掛けやすい。
・(相手に歩がなければ)▲8二歩、▲8三桂
この状況で▲8一に適当に駒を挟んでおけば、相手が歩を持っていても詰み。
〇詰ませ方考察
基本的には、とどめの詰めには2枚連続差しが有効そう。
状況次第ですが、数こなして詰ませるパターン、状況を多く確認できれば、勝率ももっと上がっていくはず。
いいなと思ったら応援しよう!
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
不明点、間違い、要望、質問などありましたら、
コメントかTwitter@Ezomatusへ連絡ください。
フォローして頂けると中の人が喜びます。
スキを押すとおみくじが引けます。