見出し画像

GBVSメモ #8 グランって1

22:00。今から軽くグランの分からんところ確認していく。

あくまでも自分用なので、ご了承ください。

フレームはここを参照しています。

〇遠5C

発生10F、ガード硬直+9、ヒット硬直+5、全体35F

画像1

差し返す場合は、少し(本当に少し!)踏み込んで2Bや5Bとか。

画像2

※本当に少し!(戒め)

画像3

※簡易グリッターなどでダメージを加速させる。踏み込めたらBかCリュミエール。

外から雑に5Cってのもリターンがでかい。

画像4

※判定が前に出にくい。

画像5

※差し返しというよりかは、読みで置く感じ。5Cに対して、他の技は置いても潰されやすい。シャルだと、他は2Cで相打ちしやすい印象。


ガードした場合は弾キャンセルしがち。

画像6

この距離で+4。もうちょい離れると微不利になるので、見てから避け。
避けることができても、微不利になるので注意。


〇Aドライブバースト

発生13F。ガード+6、ヒット+2。

2.竜巻1

これだけならまあいいかと思うのですが。

2.竜巻3

下段擦った時に、

2.竜巻2

派生の追加攻撃を喰らいます。

この場合は読んでガード(+10密着!)する。派生前の投げに負けます。

立って小技も良いかなと思ったんですが、

2.竜巻4

遠Aになりやすく、先端当てキャンセルに負けてしまうので、ここは読みあいになってしまいます。やや密着か、遅らせ派生、昇竜を意識させた投げ、オーバーヘッドをフォローする選択肢。

または避け。

2.竜巻5

早め入力で有利取れます。リバサ昇竜をフォローする選択肢。もちろん、見てから打撃と投げに負けます。

〇Bドライブバースト

派生は無い。発生13Fのガード硬直+10F

3.竜巻4

某ゴジラインにて

通称ヤクザキックの対策として、見てから簡易入力無敵技で対策するというのは戦術の一つですが、

見てからN簡易のホーリーラダーは相性が良さそう。色々落ち着いて行う。

3.竜巻5

Bなら、簡易リュミエールでも対応できるけど、Cには勝てません。

簡易ホーリーラダーが安定そう。

また、先端ヒットで微不利。

3.竜巻1

3.竜巻2

この距離でも届きます。

3.竜巻3

やや不利~五部くらい。あまりこの間合いでやらないようにするか、

垂直置いて誘う等しなければいけないかも。

3.竜巻6

とりあえず。基礎中の基礎ですが、纏めておきます。

明日以降もグラン中心に色々書いていきます。

いいなと思ったら応援しよう!

Chan-C@HANAGUMI
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。 不明点、間違い、要望、質問などありましたら、 コメントかTwitter@Ezomatusへ連絡ください。 フォローして頂けると中の人が喜びます。 スキを押すとおみくじが引けます。