![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65794411/rectangle_large_type_2_b38ed82a29c1a06c1817b64870872e87.png?width=1200)
【ベガのキャラ対】21/11/16 ララ対策考察10「持続ボルトチャージ」
○前回記事
○解説動画
21/9/15時点のデータになります。硬直差はベガ側でのフレームで表記しています。
1.持続ボルトチャージ
中コマ投げ後は要注意。弱ボルトチャージはガードで-2Fであるので、4Fで暴れがち。
しかし、持続重ねになると±0F状況となるため、コマ投げ後の怪しいボルトチャージ重ねに対しては、ガード後3Fで暴れましょう。
ただし、ララの3Fと相打ちになるが、ベガ側不利になるので、ここも注意です。
変に暴れてしまうと、持続当てからコンボになってしまう。この暴れを嫌がるとステコマ投げとかもあるので、ファジーなどで逃げるのが吉か。
いいなと思ったら応援しよう!
![Chan-C@HANAGUMI](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10994902/profile_5085299ce58e68f824c2d91befac7e77.jpg?width=600&crop=1:1,smart)