シェア
珈琲贔屓な大学4年生でしたが、冬になってからはそば茶ばかり飲んでいます。自販機にあるつめたいペットボトルのそば茶もいいけど、おうちで淹れるあったかいそば茶が特においしい🍵ごくごく飲めます! 大学4年生、冬 大学4年生の冬、わたしが最近考えていることをぽつぽつと書きました。 冬、わたしのいちばん好きな(好きだった)季節。さいきんは寒くてパソコンを打つ手が動かなくなるので、やっぱりあんまり好きじゃないかも、と思っています。 前回のわたしが、「その頃のわたしが、お気に入りのマ
奥只見でひと足早く秋を感じてきました。東京の秋もはやくもっと深まらないかなあ。金木犀のかおりやイチョウの紅葉が待ち遠しい今日この頃です。 大学4年生、秋 大学4年生の秋、わたしが最近考えていることをぽつぽつと書きました。 秋、心も身体もなんだか落ち着かない季節。それでも、最近はアイヌ語を始めてみたり哲学対話のイベントをしてみたり、ゆるゆるとわたしなりに新しい一歩を踏み出しています。わたしの勇気が実るまで、わたしの問いが大きくなるまで、一緒にのんびり歩いてくれる方がいたらう
最近よく桜色のシャツを着ています。桜は花より葉桜が好きで、夏に近づくころのツヤツヤの葉が特に好きです。 大学4年生、春 大学4年生の春、わたしが最近考えていることをぽつぽつと書きました。 春、心がざわざわする季節。落ち着いてなにかを考えることがちょっぴり難しくて、まだ問いにならないような小さな芽をいくつも抱えています。育つのにはまだ時間がかかるかもしれないけど、一緒にのんびり見守ってくれる方がいてくれたらうれしい。今日も読んでくれてありがとうございます。 ①なぜ「そうじ
スイカより桃になってきた最近の夏。みょうがとか大葉とか、気づいたら美味しいって思うようになっていた。胃袋の変化で年齢を感じる。 大学4年生、夏 大学4年生の夏、わたしが最近考えていることをぽつぽつと書きました。 夏、脳みそまで溶けそうなあつさと、懐かしさで胸がすこしだけ苦しくなる季節。時間があると逆に考えがまとまらなくて、noteもポッドキャストも曖昧で足元のおぼつかない自分が透けて見える。 いつも通り、問いの芽が育つのには時間がかかると思うので、一緒にのんびり見守って