<家庭学習キョウコレ.05>学習プリント自信がもてる家庭学習!~今に伝わる室町文化~
華やかで豪華な金閣寺、質素だけれど、とても落ち着いた気品を感じさせる銀閣寺・・・あなたは、どちらがお好みですか?
一休さんでおなじみの室町時代です。
現代でも日常で見られるお茶やお花などの作法の文化が生まれ、現代にも息づく文化が花開いた時代、それが室町時代の文化なのですね。
単元「今に伝わる室町文化」の概念的知識
京都の室町(上京区室町通りあたり)に幕府が置かれたころ、今日の生活の文化につながる室町文化が生まれ、武士や貴族から民衆に広まった。そして、今日も、現代の多くの人に親しまれている。
京都の室町 (上京区室町通りあたり) に幕府が置かれた頃の代表的な建造物(金閣寺や銀閣寺など)や絵画について、今日の生活文化につながる室町文化が生まれたことを理解している。
足利義政が建てた銀閣 01
家庭学習で身に付けたい社会的事象(具体的知識).01
京都に幕府が置かれていたころ、金閣寺(鹿苑寺)や銀閣寺(慈照寺)などの建物がつくられ、世界遺産となっている。
また、東求堂には、現在の和室の原型となった書院造がある。
※東求堂(とうぐどう)は、京都府京都市左京区の慈照寺(銀閣寺)にある足利義政の持仏堂で、日本最古の書院造りの建物として、国宝に指定されています。
<覚えておきたい用語・語句>
・金閣寺(鹿苑寺) ・銀閣寺(慈照寺) ・書院造
家庭学習キョウコレ -「足利義政が建てた銀閣」-
新しい文化が生まれる 02
家庭学習で身に付けたい社会的事象(具体的知識).02
室町時代には、雪舟が水墨画を大成し、茶の湯や書院造の床の間を飾る生け花などの文化が生まれ、それらは、今も、現代の多くの人に親しまれている。
<覚えておきたい用語・語句>
・雪舟 ・すみ絵(水墨画)・茶の湯 ・生け花
家庭学習キョウコレ -「新しい文化が生まれる」-
この続きは、以下の「Chanceman.link」のサイトよりご覧ください。なお、このサイトでは、全ての学習プリントと解答がダウウンロードできます! ⇓
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?