![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142237990/rectangle_large_type_2_3f2c63e7e88a8b92f6f596905a22acc1.png?width=1200)
5時日記(献立を考えるのが苦手な話)
冷蔵庫の野菜が、キャベツと玉ねぎだけになってしまったから今日はスーパーに買い出しに行かないと。子どもが離乳食を卒業してからというもの、牛乳と卵の減りが早い早い。夫とふたりの時は牛乳も卵も毎回は買わなかったし、買い出しの頻度も週に1回だったなあ。なんだか、家族って感じ。
無事2日目を迎えられた5時日記、今日は料理について書いてみる。
元々家事の中でも料理は必要だからやっているレベル。可もなく不可もないけど、ただ、味付けは薄めらしい。(けど、わたしにはちょうどいいから、夫が濃い味付けが好きなだけ、かな。この前夫が作ってくれた青椒肉絲を食べたけど、本人が「これ塩だと思って食べて!」という通り、とてもしょっぱかった…。うん、夫の味覚が塩味を欲しているだけかも。笑)
そして、特に献立のレパートリーが増えることはなく、決まったメニューを繰り返している…ような気がする。
あー、献立さえ決まれば、あとは買って来て作るだけなのに!
幾度となく思ったことだろう…!おそらく私は、作ることよりも圧倒的に献立を考えるのが苦手。料理の道具にハマっていたこともあったし、お気に入りのひのきのまな板でひたすら野菜を切るのも好き。効率よく短時間で数品作れたときは達成感でみなぎる。
ただ、献立を考えるのが苦手。
栄養バランスとか、彩りとか、いろいろ加味したちょうどいい献立を毎週分作ってくれる(もちろん買い物リスト付きで)アプリか何かがあったらなあ、、そんなことを考えながら、今日も今日とて家族の献立を考えながらスーパーを巡って来ようと思います。
さて、今日も、楽しく動き出していきましょう!
追伸
夫は今、納期が間近で大変みたい。いつもは夫がしてくれる家事をしばらく請け負って、少しでも子どもと遊ぶ時間にしてもらいたい。それで、息抜きしてもらえればなと思います。(夫は子どもと遊ぶのが大好き)
昨日は、夫にも子どもにも、ちゃんと優しくできた気がする。
今日もそんな1日にしたいな。