![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55571369/rectangle_large_type_2_65e8a2230c05104d4dbc667d37621073.jpeg?width=1200)
怠惰な自分にさようならを言うためnote #20
お久しぶりです。おばんです。おぬきです。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
私はというと、可もなけりゃ不可もない生活をしております。
怠惰!
ーーーーー
ということで、最近自分やばいな〜と思うことがあって、
それが
「最近、自分自身のことで悔しいと思うことなくね?」
なんですわ。
自分の応援しているベガルタやフウガが負けたらそりゃあ悔しい。
非常に。
しかし、自分のことで最近悔しい!って感じてないな、と。
自分が選手だった時。働き始めた時は毎日悔しい思いをしていた。
出来なくて悔しい。負けて悔しい。とか
もう全部悔しくて、まじで毎日練習終わって家で泣いてた。
それで、絶対明日はこれやってみせる!とか、燃えてたわけです。
反骨心しかない。みたいな。
しかし最近はと言うと
「初めてなんだからできなくて当たり前じゃん?」
って思ってしまっている自分がいて(怠惰!)
いや、それもそうなんだけど
「できなくて当たり前」
は自分じゃなくて誰かが言う言葉なんだと思う。
初めてであろうと無かろうと、物事に対して一生懸命取り組んだのかい?
そこに愛はあるのかい?なんですよ。あんちゃ〜ん。
経験則上で「悔しい」を紐解くと、自分なりに今できることを全力で全てを注いだからこそ悔しいって感情が生まれるんよね。
高校生の時に、同学年のサッカー部9人中、4人がU-17の日本代表になった時も私は
「すごいな〜」
って気持ちだけで、悔しいなんて1ミリも思わなかった。
今思うと、悔しいと思わないのは最初から諦めてたし、勝負してなかったら。もはや同じ土俵にも立ってなかったんだ。
今考えるとチームメイトに申し訳ない。土下座もん。
プレーヤーでいるうちはやっぱり「悔しい」って感情をなくしたら終わりだし、成長もしないよな。
自分自身に言い聞かせます。
結果は後からついてくる。今やるべきことを全力で!
諦めの悪い女、おぬきになったるで
Stay hungry,Stay foolish
おーわり