自分を知るのは難しい
旦那がいよいよ病んできた
ずっとモヤモヤしているようで、顔色も悪い
鬱ではないけどここ2週間上司に集中的な攻撃をされているのが原因だ
もともと彼は一つのことをじっくり検討して、比較してより良いものを導くのが得意。でも生産管理マネージャーという立場上スピードは大事だ。
上司は自分で決定するのが苦手な方。
私も別な部署で一緒に仕事をしているが、それは顕著に出ている
上司は生産管理だけでなく人材管理も旦那の仕事と位置づけ、
人を解雇するのも旦那の仕事にした
解雇できないのは「旦那がその人を飼っているからだ」と上司は私に話す
私は出来るだけどちらにも加担しないように注意して言葉を選ぶように気を遣う。はじめこそ上司は「君の前でこんな話はなんだけど」と言いながら口を開いていたが、それはドンドン比率が増えてきた
こんな話を書いている場合ではないのだけれど、誰に話せるわけでもなく…
今朝も彼の顔色は優れず「心の中を紙に書き出してみよう」と提案してみた。
そしたら…
・会社いくのが怖い
・人に会うのが怖い
・仕事に行きたくない
・生活費どうしよう
・家族を大切にしていきたいのにできるかわからない
・競争が怖い
・会社の問題は自分の問題なのか
・ため込んでいる気がする
・人生がこの先好転するとは思えない
とツラツラと書き出した
もう私の中ではOUTだ
行きたくない・嫌だ
はまだ話合う余裕がある
でも「怖い」はダメだと思う
自分の行動を制限し、動けるものも動けなくなる
次に待っているのは何だろう
私は過保護だ
自覚がある
でも後悔するわけにはいかないんだ
辞めてもらいたい
今日は行かなくていい
そう提案した。
そしたら「今日は私物を持ち帰ることにする」と
出社する理由を作って玄関を出た
先月仕事からくる鬱症状で従弟が死んだ
まだ小さな可愛い子供と奥さんを残してだ
そんな未来を想像するわけにいかない
夫婦で就活しなきゃかな
あー、出産してからが良かったな