![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155738109/rectangle_large_type_2_8a14b08088afefe03905b6b66df5a12f.png?width=1200)
Photo by
momoro66
いちばん身近なボランティアはじめの一歩
町内会
1区の世帯数90から100
したがって、単純計算しても区長の当番はおよそ90年に一度のはず
一度やったら次は90年後です
けれど
もう年だからと仰いましたね
息子さん、娘さん家族と同居ですよね
親とは別世帯でお宅の息子さん、娘さんと同じ世代が
家を買って独立した世帯として生活していますよ
その人たちは頼る親は同居していないのです
仕事をして、子育てして、町内会の役員も自分たちでやるしかない
いかがですか
もう年なのは親世代のことですよね
子世代はできますよね
同居しているから息子さん、娘さんはあなた方親御さんを頼りにできますものね
ふと気付いてしまったのです
なかなか決まらない町内会の役員選出は、不公平だと思わざるを得ない実態が見えました
個別的に理屈では計り知れない事情があるのかも知れませんが
高齢、健康不調、仕事の形態
では、それらを省いたとしたら いつなら 出来ますか
と、言ってみたいけれど
わかっています個別の事情、やるもやらぬも自由です
入会がはじめの一歩