![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155141952/rectangle_large_type_2_397fbe4c9aca286636742e2e4121703a.jpg?width=1200)
東へ東へ 学び旅 1日目
偶然に、近い日にちで行われる
2つのお教室と勉強会。
参加したい、と思っていた3つの学び。
家を空けるのが難しくなってきたのですが、
もしかするとこれが最後のチャンスかも
と思いながら、、、
夫にお伺いを立て
義母にもショートステイを
受け入れてもらい
3つの学びへ参加することができました。
同じ学びをした仲間との近況報告などの時間もプラスして。
9/19〜21
この3日は、東へ東へと学び旅をする事にしました。
先ずは、大阪の点心のお教室をされている
福福(フーフー)の淳子先生のところへ
その後、名古屋へ向かいました。
翌日は、
同じ学び仲間の
手作り石けんのお教室の奈緒美さんのところへ
そして、名古屋から東京へ
勉強会に参加してきました。
その間には、キムチ仲間と情報交換など
なんとも刺激的な3日間でした。
快く送り出してくれた夫と
初めてのショートステイにも挑戦してくれた
義母にも感謝です。
9月19日
朝6:45最寄り駅初
およそ2時間半かけて福福さんのところへ
無事に到着。
関西までは、時間と体力があれば、在来線で行くのです。
新幹線に乗っても、岡山の東の端に住む私は、関西だと行く場所によっては、
新幹線と在来線、かかる時間は
ほとんど変わらないからです。
福福(フーフー)の淳子先生
お教室を始めたのは、パン教室からだと昨年お伺いしました。
もう10年以上教室をされていて、
今は、点心と家庭料理をメインに教室をされていらっしゃいます。
月に10日くらいでしょうか。集中してレッスンをされていて、
募集をかけたら、本当にあっという間に、満席になるくらい人気の先生です。
点心やお料理も勿論興味津々ですが、どの様にレッスンを進められているのか、そこも勉強させていただいています。
淳子先生のお話も楽しく、そして生地や餡の作る工程や基本的な状態なども、なるほど~とそういうことなのね。と思う感じで伝えられ、すごく勉強になります。
そして、昨年もレッスンにお邪魔させていただき、その後もオーブンについてお伺いしたら、詳しく教えてくださったり。
素敵だなと思わせていただいています。
私は、まだまだスタートから、一歩踏み出した感じですが、
同業者お断りなど、耳にすることも多い中、
私を受け入れてくださることに感謝なんです。
give give give 私もたくさん皆さんにお伝えできるように
頑張りますね😊
レッスン終わって名古屋へGO💨
あ、その前に三重の四日市へ寄り道。
阪神電鉄で難波へ
そこから、近鉄に乗り換えて…
同じホームの向かい側にあるんです。びっくり。
切符、どこで買ったらいいの?
ホームに券売機があるんです!!!
でも買い方わからないから、駅員さん捕まえて駅員さんのナビ通り切符、
買いました(笑)
初の近鉄。
初の特急「火の鳥」
初めてのお買い物状態で
ほんとにワクワク☺️
大きなスーツケースゴロゴロ転がしての
1日目。こんな感じです^ ^
私の学び旅、一日目、
最後まで読んでくださり
ありがとうございました^ ^
二日目に続きます☺️