
「やりたいこと」は、やってみたら見つかった
映画「かもめ食堂」が大好きだ。
演者の空気感はもちろんのこと、映像、音楽、台詞・・・
どれもこれも、穏やかに、ただただ静かに流れていく。
そして、私はひとが料理するのを見るのが大好きだ。
この映画では、いろんな料理が作られていく。
その画、音、どれもたまらない。
主人公と居候でお店の手伝いをしている女性が
シナモンロールを作るシーンがあった。
DVD特典には、そんなシナモンロールの作り方があった。
それが、最初で最後のパン作りだ⋯と思っていた。
そういえば、体験教室で作ってた!
そんな、初めてから何年後のことなのか
もはや記憶は曖昧だが、30歳になったばかりの頃
同僚に誘われ、参加した料理教室にて、作ってました!
キッシュ。
と、惣菜パン。
付き合いで参加したそれは、ただただ美味しかったなぁ⋯
と、パンについて考えてやっとこ思い出した記憶。
その頃は、大きなスタジオでたくさんの生徒さんをかかえる
大手の会社さんがたくさん参入して、パンだけでなく料理も各国のもの。
いろんなものが作れます!と、勧誘がすごかったように思う。
ただ、そういうお年頃だっただけかもしれないけれど。
そういえば、その頃仲の良かった友人がパン作りにはまっていた。
その子は、なんでも器用にこなす子だった。
料理教室に通うのではなく、レシピを見ながら自分自身で作っていた。
毎日つくり続けていたから、本当に上手になった。
はまって続けるは最強!
それをあれもこれもやってのける、パワフルな女の子だった。
母になって、初めてのパン作り
オーブンレンジを購入
一昨年の誕生日、娘と一緒にお菓子作りができたらいい、
とオーブンレンジ購入。
それなのに、レンジ機能が活躍するだけの1年だった。
実はこの購入には裏話がある。娘が
「誕生日プレゼントに欲しいものはなあに?」
って聞いてくれて、私が
「オーブンレンジが欲しいな」
って答えたのがきっかけ。
娘の貯金をつかえば買えはするのだけれども、そんな高価なものを
小2の娘に買ってもらうわけには⋯
と、いうことでかなり年季の入った電子レンジを処分して、オーブンレンジを購入したわけだ。
そもそも、購入したオーブンレンジは山善のものなのだけれども
黒ベースでシャンパンピンク?が差し色で可愛らしい。
機能がわからないものを購入するのには慎重であるが
ホテルでの調理経験もある、妹がすでに同じものを買って使用しているのを見ていたため、間違いないと購入したものである。
久しぶりにパンを焼いてみる
数日前に、チョコチップケーキを初めて作った。
レシピは、妹からクックパッドに載っているものを教えてもらった。
スイーツは、お店で購入するもの以外、あまり食べようとしない娘。
そんな娘が、妹の作ったそれを美味しいと食べたのが印象に残っていて
いつか私も作って食べさせてあげたいと思っていた。
そんな成功体験が冷めないうちに、パンを焼いてみたくなった。
まぁ、パンも妹がしょっちゅう焼いていて、同じオーブンレンジならば
私にも焼けるんじゃないか、なんて思い込みをしたわけだ。
『初心者向け 発酵時間短い パン レシピ』
で検索、複数の動画を見て、目星をつける。久しぶりの試み。

うまいこと成形もできて、いい感じである。


とっても美味しかった。
美味しかったのだが、焼く前にのせたバターの味が
娘にはくどかったようだ。
やりたいこと、見つけた!
こんなに簡単に、パンが焼けるんだ。
私にも、パンって焼けるんだ。
やってみて、気づけたことだ。
パンは、お料理上手なひとが、時間を上手に使って、丁寧につくるもの。
そんな風に思い込んでいた。
私みたいに、料理が得意ではなくても。ササッと作りたいタイプでも。
たくさん研究しているひと、大好きで作っているひとのおかげで
動画を見ながら、無料で教えてもらうことができるご時世だ。
あぁ、こんな時代に生まれ育って感謝!!
思いもしなかった、やりたいこと
優しい娘は、彼女の手のひらより大きなパンを、もくもくと食べた。
「シチューと一緒に食べたい!」
と食べる前は大興奮だったのに、静かに食べ進める娘。
この様子に、口に合わなかったことは一目瞭然だった。
娘の舌にかなうパンを焼きたい。
私のやりたいことに
『娘が美味しいというパンを焼く』
が加わった。
パンにまつわる、思い出の映画
しあわせのパン
13年前のその映画は
北海道でパンカフェを営む夫婦と
そこに集うひとたちとの結びつきが
とても丁寧に 繊細に 優しく
そして切なく 美しく
季節の移ろいとともに描かれている。
パンの材料になる、地元で取れた新鮮な野菜の下ごしらえ。
パンをこねて、クープを入れる。
火を入れた釜で、パンを焼く。
焼きたてのパンを、切り分ける。
焼きたてのパンを、かごに並べる。
コーヒーを、ていねいに淹れる。
ことことと煮込んだ、スープをつぐ。
色んな事情を抱えたひとたちが、それぞれにパンを頬張る表情。
どれもこれも、美味しい想像を膨らませてくれる。
もし、なにかから逃げだしたことがあっても
今に向き合えているなら
きっと大丈夫
そんな風に感じさせてくれる。
自分の日常を抱きしめたくなる。
もっと、ていねいに、大切に、すごしたくなる。
いつか行ってみたい景色のひとつだ。
いいなと思ったら応援しよう!
