![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157071999/rectangle_large_type_2_e49a76e810a2f29a5a678b2d04f7afb8.jpg?width=1200)
ラ・プレシューズと豐川稲荷への参拝
みなさま、こんにちは🌞
今日は意外と暑くなりましたね。
本日は、東京ガーデンテラス紀尾井町
の4Fにあるラ・プレシューズさんに
行き、豊川稲荷東京別院(※)に参拝して
きました。
ラ・プレシューズさんは、土日は
AM8:00から営業開始ですが、
平日はAM10:00からなので、10時
ちょっと過ぎくらいに着くぐらいに
行きました。
ちなみに、ラ・プレシューズさんは、
私の以前の記事、
「お気に入りのカフェベスト5」
でもご紹介している時々リピートして
いるカフェ(パティスリー)の一つ
です。
我々が到着した時には、まだお客さん
が誰もいませんでしたので、好きな
席に座れました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157072121/picture_pc_29f2119a8837473186d06249da86a29e.jpg?width=1200)
水の流れや薔薇園が見える外側の席に
しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157072245/picture_pc_f2359dcc2f0a1f60b7bdca86dc07be7b.jpg?width=1200)
・クロワッサンサンド(単品)
700円(税抜き)
・フレンチトーストセット(ドリンク付)
1,100円(税抜き)
・ケーキセット(ドリンク付)
1,200円(税抜き)
(ドリンクは2ヶとも、ブレンド珈琲)
を注文し、すべて2人でシェアしました。
クロワッサンサンドは、ハムとチーズと
卵、トマト、レタスが入っており、
クロワッサン自体も美味しいので、
これは欠かせない一品です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157072373/picture_pc_a27d46f1d81104707dae35f92bc1049e.jpg?width=1200)
フレンチトーストは、代わりにケーキ
にして、ケーキを一人一つづつという
手もあるのですが、フレンチトースト
と一緒に出てくる生クリームが美味しい
ので、これも欠かせなくなっています。
もちろん、フレンチトースト自体
(ベースはブリオッシュか?)
も美味しいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157072542/picture_pc_87b55423fb3fc35010c4f14fcb7ce0c8.jpg?width=1200)
ケーキセットのケーキ🍰は、
今日はシャインマスカットのショート
ケーキにしました。
これも王道のショートケーキに
シャインマスカットがマッチして、
なかなか良かったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157072587/picture_pc_6c402cb11a67ecab965659dff3ada097.jpg?width=1200)
という感じで、我々は、だいたいいつも
このような感じですが、11:00からの
ランチメニューやアフタヌーンティー
狙いで来るお客さんも多く、
11:00くらいから混み出しました。
そのタイミングで私たちは、店を出て、
まだポツポツと咲き始めの薔薇がある
庭園をちらっと見てから、豊川稲荷に
向かいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157072808/picture_pc_47faf366c56adad7229dbea2bc985eaa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157072810/picture_pc_126136463718066bb5f70e15b6b95cc3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157072811/picture_pc_b6f867cdfced16b813149080cec3857e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157072670/picture_pc_1b284c925abbc18496ca312c4d659eee.jpg?width=1200)
今日は、弁財天の銭洗い場で、お札を
洗わせて頂きました。妻は1万円札を
、私は千円札を洗いました。
あとは、いつも通り、本殿や奥の院を
参拝し、帰宅しました。
(※)豊川稲荷東京別院について
(ホームページより引用)
豐川稲荷は正式名を「宗教法人 豐川閣妙嚴寺とよかわかくみょうごんじ」と称し山号を圓福山えんぷくざんとする曹洞宗そうとうしゅうの寺院です。
一般的に「稲荷」と呼ばれる場合は「狐を祀った神社」を想像される方が多いと思われますが、 当寺でお祀りしておりますのは鎮守・豊川ダ枳尼眞天とよかわだきにしんてんです。
豊川ダ枳尼眞天とよかわだきにしんてんとは、昔、順徳天皇第三皇太子じゅんとくてんのうだいさんこうたいしである寒巖禅師かんがんせんじが感得された、霊験あらたかな仏法守護の善神です。豊川ダ枳尼眞天とよかわだきにしんてんが稲穂を荷い、白い狐に跨っておられることからいつしか「豐川稲荷」が通称として広まり、現在に至っております。
当別院は江戸時代、大岡越前守忠相公おおおかえちぜんのかみただすけこうが日常信仰されていた豊川稲荷のご分霊をお祀りしています。
明治20年に赤坂一ツ木の大岡邸から現在地に移転遷座し、
愛知県豊川閣の直轄の別院となり今日に至ったものです。
豊川稲荷を信仰した方としては、古くは今川義元、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、九鬼嘉隆、渡辺崋山など
武将達から信仰を集めさらに江戸時代には、庶民の間で商売繁盛、家内安全、福徳開運の神として全国に信仰が広まりました。
いいなと思ったら応援しよう!
![Chama-happy](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149225533/profile_4c76c55f64d85692feb035e4775e150e.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)