見出し画像

赤坂氷川神社に新年のご挨拶とPAULさんに行ってきました。

みなさま、こんにちは🌞


今日は、六本木一丁目駅にあるPAULさんでモーニングを頂き、赤坂氷川神社に新年のご挨拶をしてきました。


PAULさんは、全国に展開する人気ベーカリーですが、イートインスペースがある店舗ではモーニングも行っています。六本木一丁目店は、駅降りてすぐのところにあり、広くてなかなか雰囲気の良いイートインスペースがあります。


モーニングセットは、平日の8時から11時までやっており、「パリジャン」、「モーニングプレート」の2種類のメニューがあります。


私たちは、10時過ぎに到着しましたが、店内は空いており、難なく座ることができました。


「パリジャン」は、
トーストorクロワッサンorパンショコラから1つ選べて、それにドリンク(好きなものを選べる)が付いてきます。おかわりは、ホットコーヒーのみ可です。


もう一つの「モーニングプレート」は、
パンは、クロワッサンかトーストから選べ、それに、ベーコン&ハーブソーセージ、サラダ、スープ、目玉焼きが付いてくるプレートになっています。
ドリンク(好きなものを選べる)も付いていて、おかわりは、何でも可で、最初に注文したものと違うものでもOKです。 


今日、私たちが注文したものは、以下になります。


・モーニングプレート 1870円
・パリジャン 825円
・シュー・ア・ラ・クレーム 539円
 (シュー・ア・ラ・クレームは後から追加しました。)


モーニングプレートには、ワンプレートにクロワッサン、ベーコン、目玉焼き、ハーブソーセージ2本、サラダ、コーンスープ、さらにはオレンジまで乗っています。


ソーセージは、ハーブがほどよく効いているのと、みっちりと濃密な肉感を楽しめました。
ベーコンはなかなか大きく、肉厚で、噛めば噛むほど美味しさが口に広がりました。目玉焼きと一緒に食べるとホテルの朝食にも似た感じでした。
コーンスープは、コーンの甘さが濃厚で、これもまた美味でした。


クロワッサンもかなり大きめでした。焼きたサックサクで、バターの甘さがほんのり感じられ、レベル高めなクロワッサンの味でした。

モーニングプレート



パリジャンは、3種類のパンから1種類を選べ、ドリンクが付いてくるシンプルなセットでした。選んだものは、パンショコラでしたが、冷めていたので、それなりに美味しかったという感想です。店内にトースターがあったので、そこで温めれば、もっと良かったかもしれません。

パリジャンのパンショコラ



コーヒーは、お代わり自由だったので、モーニングプレートメニュー側で、3〜4回くらいカフェラテを注文しました。カフェラテは、最初からまあまあ美味しかったのですが、不思議とお代わりする度にさらに美味しくなっていった感じがしました。
普通のブレンドコーヒーも1回飲みましたが、少し薄めな感じがして、ちょっと合わない気がしました。 

何度もお代わりしたカフェラテ
ちょっと物足りなかったブレンドコーヒー



最後に、もうちょっと何か食べたい感じがしたので、シュー・ア・ラ・クレームとカフェラテのお代わりをしました。
シュー・ア・ラ・クレームは、ふわふわのシュー生地に生クリームとカスタードが2段になって入っていて、私の好きなタイプでした。半分づつですが、口の中で広がる幸せを感じながら頂きました。

シュー・ア・ラ・クレーム



そして、少し腹ごしらえができた後、赤坂氷川神社(こちらがメインなのですが😆)に向かいました。



赤坂氷川神社は、江戸時代の8代将軍である徳川吉宗が建立した当時の姿を、幾多の震災・戦災を免れ、現代に伝えています。
境内には、江戸の年号が刻まれた鳥居・狛犬・灯籠が現存しており、都内では珍しい江戸の情景を数多く残す神社です。


御祭神は、
・スサノオノミコト
・クシナダヒメ
・オオクニヌシノミコト
です。


私の以前の記事「古事記を簡単にわかりやすく解説してみました!」(詳しくは、末尾の◆参考
をご覧下さい)


にもざっくり記載してありますが、古事記では、


スサノオは、アマテラスの弟で、わがままでかなり暴れん坊な性格なため、天の国を追放されて地上に降り、クシナダ姫と出会います。クシナダ姫がヤマタノオロチの生贄になりそうな状況の時に、スサノオは、ヤマタノオロチを退治して、クシナダ姫と結婚し、出雲の国に新居を構え、幸せに子孫を増やしていきました。   


オオクニヌシは、スサノオとクシナダ姫の子孫で、スサノオから「お前が国を治めろ」と言われて出雲を治めることになりますが、アマテラスは、地上の国を治めているのがスサノオの子孫であることに納得がいかず、結果的に、オオクニヌシの治めていた国は、アマテラスのものになりました。   
アマテラスに国を譲るときの条件として建ててもらったのが、出雲大社です。
その後、アマテラスは、自分の孫であるニニギに国を治めさせることにしました。



という事で、六本木一丁目駅から赤坂氷川神社まで歩いて行きました。

赤坂氷川神社入り口
鳥居をくぐってちょっと行くと本殿
説明板に光が差し込んでいる?
早くも梅?が咲いている?
御神木の大銀杏
上記記載の通り、一周してみると、
東京大空襲による焼損がわかります。
それでも生き残っている生命力が
素晴らしい🥹


◆おまけ

帰りに近くのミスドで、ピエールマルコリーニと
コラボしているドーナツを妻が買って
きました。早速食べましたが、チョコ感がしっかりしていて、美味しかったです。


今日は以上になります。
ここまでご購読頂きまして、ありがとうございました。🙏


◆参考

いいなと思ったら応援しよう!

Chama-happy
いつも応援頂きありがとうございます! もしチップを頂いた時には、記事投稿のための活動費に使わせていただきます!