
蒲田駅近くの隠れ家カフェ「まやんち」さんで、手作りのケーキを頂きました。
みなさま、こんにちは🌞
今日は知る人ぞ知る隠れ家カフェ「まやんち」さんに行ってきました。普通のマンションの1室をカフェ風に改造してある感じでした。
「まやんち」さんは、毎週金曜日の11時30分〜18時30分のみ、カフェ(イートイン)を営業しており、基本的には事前に予約が必要です。私たちは、2週間前くらいに席とお食事(ケーキ、スコーン)を予約してから行きました。飲み物はお茶(紅茶)のみの提供で、現地で注文しました。
お店で頂いたものは以下になります。
・フレジエ 920円
・タルトタタン 1100円
・スコーン 700円
・ディンブラ 700円
・ローズ紅茶 700円
(料金は、全て税抜き価格)
フレジエは、フランス版のショートケーキみたいなものですが、ショートケーキでは生クリームを使うところをフレジエではバタークリームを使います。また、フレジエでは、上面をイチゴやラズベリーのゼリー状のナパージュと呼ばれるもので覆うケースが多いです。
さて、こちらで頂いたフレジエですが、スポンジ、いちご、バタークリーム、ナパージュ、いずれもレベルが高く、一緒に食べるといちごとナパージュの酸味とバタークリームの甘みが程よい感じでした。やや甘さ控えめな感じはしたものの手作り感があって良かったと思います。
タルトタタンは、パイ生地のような生地の上にたっぷりのりんごが載っており、さらにバニラアイスが載った形でした。たっぷりのりんごでボリュームがありましたが、酸味はそれほどでもなかったので、意外とすんなりと食べることができました。
スコーンは、プレーンとオレンジ&カレンズの2種類が出てまいりました。
程よく温めて出して頂いたので、少しサクッと感があり、バター感も程よくあって、美味しくいただけました。さらに、クロテッドクリームと自家製のいちごジャムをつけて食べると、とても豊かな味わいとなりました。
ちなみに、材料は、発酵バター、国産小麦、低温殺菌の牛乳などを使っていると言われていました。
紅茶は、というと、正直、私たちはコーヒー派なので、あまりわからないのですが、注文した「ディンブラ」(※)という紅茶は、少し調べてみると、以下のような記述がありました。確かに、シンプルでクセがなく飲みやすかった気がします。
(※)ディンブラ
スリランカで栽培される、赤茶色の見た目が特徴のアッサム雑種に分類される紅茶です。 果実のような香ばしい匂いが楽しめ、苦味と甘みのバランスがほどよいことが特徴です。 アッサムほどコクが強くなく、アールグレイほど香りが独特ではありませんが、そのシンプルな味わいによってストレートでも、ミルクを加えても楽しめます。
いずれにしても、手作りのケーキも紅茶もレベルは高かった気がします。(お値段も😆)
私たちは、また行くことがあるかわかりませんが、紅茶好きな方やアフタヌーンティーを楽しみたい方々は足を運んでみても良いのではないでしょうか。
今日は以上です。
ご購読、ありがとうございました🙏




いいなと思ったら応援しよう!
