後悔しない職場選びとは?〜軸を持って貫いていけ〜
こんにちは!
締め切りに追われているshimmyです!💦
最近、職場の離職者が多いので、働きやすい職場とはどんなとこなのか考えてみたいと思います。
決して、今の職場が悪いとかいうわけではなく、あくまでも私の価値観でのお話です。
私が現在の職場を選んだ理由は、
・脳血管疾患の患者様を担当できる
・急性期から関われる
・比較的、自由に就業できる
・学ぶことなどの制限がない
というような面が大きいですね。
私自身、あれをやりなさい、これをやりなさい、あれはやったらダメですなど決まり事が多いことが苦手だったことが大きいですね。
職場では患者様のリハビリテーションが全てでありそこを軸に仕事が出来るのかがポイントでした。
なので、私の価値観は臨床で患者様と向き合えるかどうかということなのです。
勉強に関しては職場ではなく、外部に求めており、趣味や余暇活動なども職場でやることは無くてもいいと思っています。
かといって、職場の人たちが嫌いとかそんなことではありませんよ!
コミュニケーションも取りますし、飲みにも行きます!
ただ、少し周りへの関心度は低いのかもしれません💦
何かあっても責任を自分に求めるようにしているのでそうなってきてしまっているのかも…
離職者の方々は何かが合わなかったんでしょうね。
要求が高かったのか?勤務が激務だったのか?人間関係を構築できなかったのか?いろいろあるのでしょう。
そういった面から見てみると、私はある程度柔軟性があるのかなと思います。
よく、仕事には3つあり、
・ライスワーク
→食べていくための仕事
・ライクワーク
→好きなことをする仕事
・ライフワーク
→人生が仕事となっている
どれがいいというわけではないのですが、全員が同じではないことはわかりますよね。
こういった部分を上手く合わせながら進めないと不満が出たり、ネガティブになったりするのですね。
仕事を始めた頃は、合わせないといけないと思っていましたがそんなことはないですね。
そして、臨床にのめり込み始めた頃は、周りのことをとやかく言っていました💦
ただ、価値観が違うので永遠に交わらないことに気づきました。
そして、やるべきことは目の前の患者様と向き合って一ミリでも良くしていくことなんです。
そう考えるとシンプルでいいなと感じています。
ただ、年齢を重ねるとそれだけでは自分の価値が低いと思いますので、付加価値を考えていかなければならないと思っています。
自分をリードすることから、チームをリードし、社会をリードしていく存在へと変わらなければと考えます。
依存型人材から自律型人材へ変わり、自律型人材を育成出来るようにを目指します。
何を軸とするのか?
ここがブレなければどこに行ってもやっていけるし、入って合わなかったということは無いのではないかと考えます。
まずは、臨床家として明確な結果を出せるように日々精進していきます!!
本日も最後までお読みいただきありがとうございました😊