beep(交通系カード)について!【海外生活】【マニラ】
今回は、久しぶりに、マニラの生活情報についてです!
便利に使っていたbeepカードが、急に「期限切れ」表示が出て改札を通れませんでした!
そしてそして、1回限りのカードと、beepでは、電車の運賃にだいぶ差がある!ということも初めて知りました!
今回はこの二つを書いてみたいと思います。
beep(ビープ)カードとは?
日本でいう、Suicaカードなどと同じです。
電車(といっても、今はマニラに3路線しか走っていません!)や、一部バスで使えるカードです。
改札でかざして使います。
駅の切符売り場か、自動のチャージ機で、お金をチャージして使います。
beep(ビープ)には有効期限がある!
昨日、突然改札で「Expired(期限切れ)」表示が出て、改札を通れなくなりました。残金もまだあったし、最後に使ってからも1週間くらいしかたっていません。
最後にチャージした日からの日数で期限があるのかな???
と思っていましたが、なんと!カードの裏面にちゃんと期限が書いてありました!
つまり、このカードを買った時(確か5年前??)にはもう、寿命が決まっていたんですね。。。。
(昨日、身近にいた数人のフィリピン人の方に聞いたのですが、有効期限を知っている方はいませんでした・・・!)
beepの有効期限の延ばし方!
最初にひっかかった駅の改札横のチケット売り場は対応不可でしたが、あるところにはあるんです!この機械↓
そして、有効期限延長の手数料は 10ペソ です!
残っていた残高から、この10ペソを差し引かれて、それまでの残高も復活しました。やれやれ。
これでまたしばらく使えます。
beepで払うか、1回券を買うかの差額!
日本でも、都心の一部区間では、ICカードだと数円の割引がありますけれど、なんとこのbeepにもありました!
私が乗った、LRTの4駅分、17ペソが、1回券購入だと20ペソなんです。割合にしたら、かなり大きくないですか?!?!
ということで、これからは、beepの有効期限もチェックしていこうと思います!!!
ということで、今日はbeepについて、でした!
お茶会をやっています。
8月のお知らせは以下の通りです。
私自身が、40代半ばから「人生このまま終わりたくない」「でも何をどうしたらいいのかわからない」状態から
手探りでいろいろやってみて今の生活になりました。
その間、悩んできたこと、学んできたことが沢山あります。
もし今、「なんだかわからないけれど、このままではいやだ」という気持ちが少しでもおありならば、そんな方に何かヒントになるものを持ち帰っていただけたらと思い、お茶会をしています。
参加してくださった方からは、「元気が出た」「ヒントを得られた」とご好評いただいております。
インスタライブでは常連の皆様からも、「ここへ来るとホッとする」「話しの引き出しが多くて面白い」と言っていただけます。
そんな「ホッとする空間」で、「今あなたに必要な何かのヒント」を拾ってみませんか?
インスタにて毎日メッセージお届け中
新しいインスタアカウントを作りました!
毎日メッセージをお届け中です!
chika5_life_coach
ちかコー!チ をよろしくお願いいたします。
私に関わる全ての人に元気と勇気を!
そしてその人の変化を有形無形で応援していきます!!!
beep、便利な上に、運賃もお得だったとは!知りませんでした。
ちか (2024.8.23)