見出し画像

ズルなのか?工夫なのか??

文明の利器が出るたびに


私が子育て真っ最中の30年前。共働きの夫婦であっても、「食器洗い機なんて贅沢だ。奥さんの怠惰だ」なんておっしゃる殿方がいて、奥様の間で大ブーイングが巻き起こったりしていました。


でもでも、振り返れば、

電気炊飯器だって、電気掃除機だって、電気洗濯機だって、

発明され、広まった当初は「家事で楽をする、奥さん方の怠惰」と言われていたのではないでしょうか。

でも30年前ですら、それらの品々はすっかり受け入れられていました。


30年たった今、食器洗い機はもう、一般的な家電の一つになっていると思いますが、いま、私が話題にしたいのは、「生成AI」なんです。


便利なもの


生成AIを仕事に使うと、本当に時短になるんです。

使いこなすための技術がいるので、まだまだ人の存在意義もあると思っていますが

私の仕事=語学講師 の授業準備の手助けとして、本当に便利なのです。


最初は、「これってズルじゃないのかしら。もっと自分の頭で一からひねり出さなければ・・・」なんて引け目に感じたりもしたのですが


もう、chatGPTがこの世にあるのは大前提で、そのうえで、よりどんな工夫ができるのか、これを考え、効果的な授業を作るのが私の仕事ではないでsyほうか。

文明の利器は使ってなんぼ。あってなんぼ。

まずはこれを大前提に、プラスα、自分がこれをどうつかいこなすのか、というところに自分の能力を注いでいきます!


お茶会改め、ご相談会をやっています

zoomで無料のご相談会です。
2月の予定は決まり次第またアップいたします。
以下はご参考までに12月のお知らせです。


私自身が、40代半ばから「人生このまま終わりたくない」「でも何をどうしたらいいのかわからない」状態から

手探りでいろいろやってみて今の生活になりました。

その間、悩んできたこと、学んできたことが沢山あります。


もし今、「なんだかわからないけれど、このままではいやだ」という気持ちが少しでもおありならば、そんな方に何かヒントになるものを持ち帰っていただけたらと思い、お茶会をしています。

参加してくださった方からは、「元気が出た」「ヒントを得られた」とご好評いただいております。
インスタライブでは常連の皆様からも、「ここへ来るとホッとする」「話しの引き出しが多くて面白い」と言っていただけます。
そんな「ホッとする空間」で、「今あなたに必要な何かのヒント」を拾ってみませんか?

インスタにて毎日メッセージお届け中


2024年7月、新しいアカウントを作りました。
毎日メッセージをお届け中です!

chika5_life_coach

ちかコー!チ をよろしくお願いいたします。



私に関わる全ての人に元気と勇気を!
そしてその人の変化を有形無形で応援していきます!!!

生成AIは、「使うか、使わないか」の時期はとうに過ぎ、「どう生かすか/生かさないのか」に変わってきていますね!!
ちか (2025.2.6)


いいなと思ったら応援しよう!