「久しぶりにブレーンストーミング」非正規公務員に出戻っていた50sの大冒険#88
仕事がしたい。
したくなった。
お金が稼ぎたい。
安心して暮らしたい。
さてどうするか。
バリバリできる仕事。
程よい単価なら業務委託でいい。業務委託がいい。
できればキンチョーしないで済む仕事がいい。
多分そんな都合のよい仕事はない。
単価が低く、沢山働くか、
雇われるか。
1.単価がそれなりで、キンチョーしない業務委託の仕事
2.単価がややよいが仕事がたまにしか入らない、経験を重ねてキンチョーを減らす努力をする予定の業務委託の仕事←今ココ
3.単価はそこそこで長めに働く雇われ仕事(安定感)
4.単価は高めだが、営業努力の必要な、仕事が入らない自営業←今ココ
今のメインの仕事は大変だけど、気に入っている。
まだまだヒヨッコなので、
これからいくつもの難関を乗り越えなければならないが、
それより何より、来年度仕事があるかどうか。
来年度仕事があれば、サブの仕事を整えるだけでよいが、
仕事がなければ、0から探さねばならぬ。
年末年始あたりには次年度の方向性が分かる予定だ。
つまりは職を失うパタンと、首がつながるパタンの
2段構えで考えねばならない。
仕事探しも自分との相談も、せねばならぬな。
その前に片付け卒業しなくっちゃ。
またここに帰ってくるのであった。😮