《3》再生医療と手術どっち
大学病院では治療法として手術を勧められましたが自分の中では手術としては最終手段にっとって置きたくもし再生医療でいけるなら再生医療をしたいと思いどっちがいいのかセカンドオピニオンしに行きました。
道に迷いながらクリニックに到着後、問診を書き診察を受けました
《結果》
クリニックでは脊髄空洞症と言われました。
治療法は手術を勧めれました。手術しその後リハビリをしそれでも回復しなかった時に再生医療を受ける事を勧められました。そのまま放っておくと音痛覚障害などが出てくると言われました。
私の場合、腫瘍が神経を圧迫している為に腫瘍自体を取らないと痛み、痺れ、排便排尿障害、歩きづらさなどの症状が良くならないみたいです。
大学病院と診断名は違いましたが手術を勧められたのには違いなく、手術しか方法がない事が分かったので手術を受ける事に決めました。
なんか自分の中でハッキリ決意出来たので帰りは不安はぶっ飛んでいました。
検査入院の結果時に主治医から手術日もその時に仮で決められてたので、病院に手術受ける事を決めた事を伝えようと決めました。