![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81236695/rectangle_large_type_2_8381bf1fb580d3e441db4dc0404d9ef5.png?width=1200)
June 24, 2023:MS Office2013, Subscription, Switch to Office365 (MS Office2013, サブスクリプション、Office365に切り替え)
I have still been using Office2013, including Access. I bought it at least about ten years ago. Microsoft encourages users to use the latest subscription version in light of Office2013. It will end support for Office2013 within a year. It does not work with Windows11, either.
Office365 Home, a subscription version of MS Office, is attractive to me. It has Access, a database software I need for my work. It enables me to try Teams, a business chat tool. Further, it allows me to upgrade OS to Windows11. It provides me with a lot of good things. However, I am still hesitant to use the subscription version since it requires me to pay monthly fees.
I have a company PC. But it is too low-performed and small to be of my use. It always frustrates me. Therefore, I have used a PC with Office 2013 I bought at my expense. However, I no longer pay for it out of my pocket.
ボクは、いまだにOffice 2013を使っています。10年以上前に、自腹で買いました。マイクロソフトは、Officeの最新版、特に、サブスクリプション版に乗り換えて欲しいのでしょう。後1年でサポートを終了するそうです。更に、Office2013はWindows11に非対応です。
Office365の家庭用サブスクリプション版は魅力的です。仕事で使っているAccessも使えます。また、Teamsも使えます。更に、Windows11にアップグレードできます。いいことだらけで、乗り換えたくなるとところですが、乗り換える気になれません。サブスクリプション版にすると料金が発生するためです。
会社から貸与されているPCがあるのですが、これが使い物になりません。ノート型で画面が小さく、CPU等の性能が低いため、動作がすごく遅くてイライラします。OSはWindows10ですが、Windows11にアップグレートできない性能です。
こんな状態なので、自宅で仕事をするときは、Office2013が入った個人のデスクトップPCを使っていました。でも、もう自腹を切るのは止めます。
いいなと思ったら応援しよう!
![MisaTK](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47341353/profile_bd5a82190ee0b42efe2f3bdaccfc1f1d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)