2016年8月の記事一覧
もし世界中のお金がラーメンになったら
ZOZOTOWN、WEARなどを運営する株式会社スタートトゥデイの社長、前澤友作氏がtwitterで「誰か映画作ってもらえませんか?テーマは『地球上からある日突然お金が消えたら』です」と呼びかけている。
実際そうあってほしいが、突然お金が消えるというとファンタジーになってしまうので、現実的にお金がラーメンになるストーリーを考えてみた。
「もし世界中のお金がラーメンになったら」
今の若い人には
漫画の敵役キャラは社会の成功者とサラリーマンであり、主人公は常に幼児である。
WEBライターのヨッピーさんがPCデポについて書いている記事を読んで、次の話を思い出した。
仮面ライダーの敵、ショッカーはサラリーマンをモチーフにして作られたという。組織の国際的な発展をかなえるため、命令に忠実で死をもいとわない組織人だ。そしてあれだけの組織は合理的に統制しないと作れない。
一方で主役の仮面ライダーは個人プレイで、学生や無職であることも多く、働かずに「人間の自由のため」に戦う。