しのだ@TABETE COO

TABETE COO/フードロス/食の交流会/ブロガー/note/はてブ/パラレルキャリア/副業/小2で白血病→ご飯たべれない→反動で食に目覚める→Retty新卒入社→TABETE立ち上げ

しのだ@TABETE COO

TABETE COO/フードロス/食の交流会/ブロガー/note/はてブ/パラレルキャリア/副業/小2で白血病→ご飯たべれない→反動で食に目覚める→Retty新卒入社→TABETE立ち上げ

最近の記事

イタリア食品ロス25%減、過去10年間で最小の歴史的な数値結果。他【今週の食品ロスニュースまとめ】

①イタリア食品ロス25%減、この10年間で最小:SDGs世界レポ(52) 【記事概要】 ・2019年の初旬と比較して、2020年2月には、この一年間で、イタリアの家庭の食品ロスが金額ベースで25%削減されたということが報告された。(「ウェイスト・ウォッチャー(以下、「廃棄物ウォッチャー」)」のデータによるもの) ・まだコロナ禍の影響を本格的に受ける前の段階の話のため、コロナの影響で減少した訳ではない。 ・過去10年間で一番少ないデータで、イタリア国内の食品ロスに関する調査の歴

    • 世界最大級・デンマーク発祥のフードロス 削減アプリ「Too Good To Go」が32億円を調達、他【世界の食品ロスニュースまとめ】

      フードロスと戦うToo Good To Goが32億円を調達、米国市場への拡大を狙う 【記事概要】 ・TABETEがずっとお手本にしている、デンマークでスタートしたToo Good To Goが約32億3000万円の資金調達を実施。創業から4年経ちますが、今回が初めてのVCからの調達。今回の調達で米国市場へ拡大を狙うことを明らかにしました。 ・これまで好調に展開エリアを拡大していたが、このコロナの影響で売上の62%が減少。しかし事業をたたむほどの影響ではないとのこと。 ・既に

      • リリースから1年で57本の取材獲得。スタートアップが兼業でも広報をやるべき理由と、そのコツについて。

        去年家入さんのこのツイートをみて、当時はあんまり納得感がなかったのですが、今になって腑に落ちてきました。(遅い) 改めて、スタートアップは広報を入れておくべきだなと思っています。サービスを拡散するという目的という意味だけではなく、理念浸透やムーブメントを起こす、という目的も含めて。スタートアップではとにかく最初は数字を出すことを求められるので、投資したものがすぐに実益リターンとして見え難い広報は、後回しにされることが多いとよく耳にします。初期から経営陣と広報に関する認識を揃

        ¥500
        • ツイートからプロフへのアクセス率を上げるにはどうすれば良いの?

          今回は、noteをご購入頂いた方から個別で「Twitter運用で困っていること」をヒアリングし、それにお答えする方式でやっていきます! 早速頂いたご質問をご紹介しますね。 noteいくつか大変興味深く拝見させていただきました。すごく面白かったです。自分はまだTwitterを始めて半年ほどしか経っておらず、Twitterの使い方は試行錯誤が続いています。「プロフィールへのアクセス率を上げるためにしのださんが意識していること」が知りたいです。また、自分は医師として働いているの

          ¥380
        • イタリア食品ロス25%減、過去10年間で最小の歴史的な数値結果。他【今週の食品ロスニュースまとめ】

        • 世界最大級・デンマーク発祥のフードロス 削減アプリ「Too Good To Go」が32億円を調達、他【世界の食品ロスニュースまとめ】

        • リリースから1年で57本の取材獲得。スタートアップが兼業でも広報をやるべき理由と、そのコツについて。

          ¥500
        • ツイートからプロフへのアクセス率を上げるにはどうすれば良いの?

          ¥380

          24年間の人生で得たTIPS達を、淡々と解説していく。

          なんの脈絡もなくアボカドをのせました。アボカドってかわいいですよね。 人生24年も生きてると、「あーこういう時はこうしたらいいんか」みたいな気づきがたくさん出てくるんですよね。そういうTIPSというか「おばあちゃんの知恵袋」的なものをまとめて共有しておけば、いつか誰かの生活がちょっと楽になるかなと思ってつらつら書いてみました。 そしてみんながTIPSを書いていけばみんなの生活がちょっとずつ賢く良くなっていくんじゃないかなー、とふと思いたって書いてみることにしました。良かっ

          24年間の人生で得たTIPS達を、淡々と解説していく。

          「コンテンツ0からでも出来る」質の高いTwitterアカウントをつくるコツを全部載せます。【段階別に解説】

          Twitterをやり始めた時に一番辛いのが、「反応が無い時期」。誰でも必ず質の良いコンテンツを作れるはずなのに、初期のこのタイミングにがむしゃらにやってみて壁を超えられずに諦めてしまう。。。⇦これが一番もったいない( ;∀;) 誰でも、0から仕事やリアルの関係に繋がるTwitterはつくれます。私自身、コンテンツを何も持っていない、ただの新卒社会人からはじめたアカウントが今や無くてはならないくらい大切なものになっています。Twitterのアカウント経由で、自分のやっているサ

          ¥498

          「コンテンツ0からでも出来る」質の高いTwitterアカウントをつくるコツを全部載せます。【段階別に解説】

          ¥498

          「なぜこの人は伸びたのか?」勝手に分析シリーズvol.1【るってぃさん】

          「なぜあの人のTwtitterは伸びたんですか?」という質問を多くいただくようになってきました。 このシリーズでは、そのTwitter運用が「うまくいった人」を分析し、どんな戦略で成長していったのかを勝手に分析していきます。 初回である今回は、私が Twitter運用を始めるきっかけになった「るってぃさん」を分析していきます! ※ご本人からの掲載許可も頂いています。 1分でわかるまとめ <るってぃさんが伸びた理由を勝手に分析>・「フリーランスとして苦労していた過去

          ¥300

          「なぜこの人は伸びたのか?」勝手に分析シリーズvol.1【るってぃさん】

          ¥300

          【2018年総まとめ】個人的に超優良だったTwitter・SNSマーケnote一覧

          2017年までは「フォロワー数を伸ばすコンテンツ」が注目されていましたが、2018年頃からはフォロワー数が飽和状態になり、その数ではなく質や濃度が重視されるようになってきました。 最近では「フォロワー数ではなくフォロワーの質」「コミュニティの入り口」としてSNSをどう捉えるか、というnoteが出てきた印象があります。 その中で私が個人的に大変為になったSNS運用に関するnoteをまとめて、特に注目すべきだと感じた部分についてクローズアップしてみました。 【2018年総ま

          ¥250

          【2018年総まとめ】個人的に超優良だったTwitter・SNSマーケnote一覧

          ¥250

          私のおばあちゃんが、70過ぎても仕事のオファーをもらえる理由

          前にツイートした私のスーパーおばあちゃんがバズり、35000いいねになりました。本人にも伝えたらすごく喜んでいました。(Twitterのことは知ってたけど、35000いいねの凄さは伝わらず、、、) 彼女は精神的にも身体的にもかなり自立していて、70過ぎでも全く年齢を感じさせません。自分で着物を着て料亭の中居さんとして働いています。 人生で迷った時にアドバイスを求めるのもおばあちゃんでした。そんなおばあちゃんですが、78歳を過ぎた今でも色々な料亭からオファーをもらい、現

          ¥200

          私のおばあちゃんが、70過ぎても仕事のオファーをもらえる理由

          ¥200

          「Habit」で自分のDNAから食事を選ぶ時代が来るのか。他2サービス紹介

          こんにちは! TABETEというフードロス削減サービスを運営している、しのだです( ˘ω˘ ) 海外で「自分のDNAに合った食事をデリバリーしてくれる」という衝撃的なサービスがリリースされました。料理は最近どんどん最適化されてきていますが、ついにDNAからレコメンドされるようになるとは。。。 他、私が個人的に気になったものを含め、フード系最新サービスを3つご紹介します。 ①DNAから最適な食事をレコメンドしてくれる「Habit」 ②フードメニューの実物大を3Dで閲覧でき

          ¥300

          「Habit」で自分のDNAから食事を選ぶ時代が来るのか。他2サービス紹介

          ¥300

          最先端の「昆虫食」が知りたくて、コオロギプロテインバーを食べてみたら衝撃だった。

          こんにちは!しのだです。 小さい頃にイナゴの佃煮を食べた以来、虫をちゃんと食べることもなく生きてきました。 しかし、いつからか「虫を食べる」という機会は殆ど無くなり、テレビで虫を食べる企画「うわーすごいね」って言いながらただ見る側になっていました。 日本では日常的に全然馴染みのない昆虫食ですが、実は海外ではすでに食用の虫の養殖が進んでいます。将来、人類の有力なタンパク源として虫が注目されてきているそうです。 フードロスの実態を捉えた映画として有名な「0円キッチン」では

          ¥200

          最先端の「昆虫食」が知りたくて、コオロギプロテインバーを食べてみたら衝撃だった。

          ¥200

          「働きやすい環境です。」って他人が決めるものじゃないよね

          このよっぴーさんの記事を読んでたら、長年もやもやしてた「働きやすい環境です!」とか「働きやすい環境だよ」という言葉の違和感がハッキリしました。 この記事のオチを言ってしまうと、結局「万人ウケする働きやすい環境なんて無い」ということです。 エンジニアに限らず、自分が働きやすい環境を貪欲に考えてみる良いきっかけになる記事だったので、私が特に刺さったポイントについてまとめてみました。また、マネージャーなどの管理職の方にとっても参考になる記事だと思います。 「仕事環境が良い=万

          「働きやすい環境です。」って他人が決めるものじゃないよね

          フードシェアリングの先駆者「Too Good To Go」のメリットと国内サービスまとめ

          こんにちは!食の人としてTwitterによくいるしのだです。 最近あまり食関係のコンテンツを発信できていなかったので、「食の人の目線から見る!食関係のサービスの動向」等をこれからどんどん発信していこうと思います( ´ ▽ ` ) 今回は、私が取り組んでいる「TABETE」のロールモデルにもなっている海外のフードシェアリングサービスの動向、それに対する国内のフードシェアリングサービスについてご紹介します。 数ヶ月前にこちらの記事でも簡単にまとめているので、よければご覧くだ

          ¥200

          フードシェアリングの先駆者「Too Good To Go」のメリットと国内サービスまとめ

          ¥200

          強者しか認められない世界で、弱者の私は夢を叶える。

          誰もが自分のことを「弱い」と思うことがあると思う。 私は特に自分のことを卑下してしまうことが多々ありました。 誰に首をしめられているわけではないのに、自分のことを諦めてしまうのは何故なのか。特に、就活や転職などの人生の転機で「自分の強みが分からない」「自分は他の人よりも優れた経験をしていない」「夢がない、やりたいことがわからない」と、自分に迷い始める傾向にあるような気がします。 最近気付いたのは、殆どの"それ"は思い込みであること。自分の中には本当は「強い部分」や「やり

          強者しか認められない世界で、弱者の私は夢を叶える。

          SNS運用のお悩み相談(前半)・質問も受付中。

          こんばんは!しのだです。 初めて質問箱を使ってみたら、予想以上に沢山の方からSNS運用についてご質問頂きました。いつもありがとうございます。 その中でも、特に多かったお悩みについて詳細に書いてみました。長くなりそうなので、前半と後半に分けています。 一番最後に質問箱も設置しているので、ここで答えが得られなかった方は是非そこから質問してみて下さいね。 <目次> ・Twitterで投稿する内容が思いつかない! ・1ツイートにかかる時間ってどのくらい? ・ツイートで心がける

          ¥300

          SNS運用のお悩み相談(前半)・質問も受付中。

          ¥300

          「黄色い線の内側にお下がりください」は思考停止なのか

          私は、日常で「これって何で出来たんだろう。」と考えることがとても多くあります。 大抵のことは深く考える前に、「そんなことより仕事の事考えるか」とシャットダウンしてしまうのですが、最近駅のホームにある「黄色い線」だけは「なんでできたんだろ」と何回も思うようになりました。これは一度考えないといけないと思い、黄色い線について考えてみました。 黄色い線がなかったら各々で安全なラインまで下がるのかもしれない。安全なラインが分からないから、みんな必要以上にホームから離れるかもしれません

          「黄色い線の内側にお下がりください」は思考停止なのか