![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29248854/rectangle_large_type_2_687ab2b326eb79dc21db88799bdd7088.jpg?width=1200)
もう、俺のサラダってことでいい?
こんにちは。ちゃかしです。
家で料理をつくるとなると、野菜って不足しがちですよね。自分が食材として選ばなければ食卓には現れないわけですから。
コンビニやスーパーで売っている、カップや袋に入ったサラダが好きでよく買っていたので野菜はそれでもいいかなとも思いましたが、ふと一つのサラダが私の頭の中にある、記憶の引き出しから出てきたのです。
ちりとり鍋を目的に行った居酒屋で食べた”しらすサラダ”なんですが、それがとてもおいしく、頭のどこかでそのサラダを自分で作ってみたいと思っていたのでしょう。
メインとなる野菜。妻に「あのサラダってしらすとレタスやんな?」と聞いてみたところ、「レタス」と返ってきたのでおそらくレタスなんでしょう。
(この歳になってキャベツとレタスの違いがわからないというぶりっ子をするつもりはない。)
サラダの味付け。これが一番思い出すのが難しい。
けど、たぶん”ごま油”な気がする。これは本当にそんな気がしたのです。あとは一つまみの塩でしょう。多分。
なぜ居酒屋で食べたしらすサラダが印象に残っていたかというと、それはレタスが千切りにされていたからなんです。手でちぎった方が早くて簡単ですが千切りにする。それがそのサラダのこだわりであり、僕のこだわりでもあります。
慣れない包丁をつかって時間をかけて千切り。
あとはお皿に移してごま油をとりあえず2周くらいかけて、一つまみの塩とそして居酒屋のしらすサラダにはなかったけど塩昆布、最後にしらすをトッピング。
完成。
うん。あの時に居酒屋で食べた味。
味付けはごま油であってた。おいしすぎる。
塩昆布のアレンジしたことやし、もう、俺のサラダってことでいい?