ハイキング|秋晴れの絶景深山に登った
11月3日、文化の日のこと
大阪50山の深山に登りました
ハイキング前の恒例モーニングは
こちらの記事で書きましたので
よければどうぞ☕️
今回はモーニング後から🌱
深山の場所とアクセス
深山は大阪50山の一つですが
大阪府と京都府の境に位置し
北側には兵庫県境も近接する場所
登山口は京都側と兵庫側にしかなく
大阪から登れないという・・😓
これまで登ってきた大阪50の中でも
一番行きにくい山でした😂
一番楽なのは車でのアクセスですが
いつも通りワンウェイで歩きたいので
公共交通機関を利用して行ってみました
大阪から電車とバスを乗継ぎ
2時間半ほどで登山口に近い
土ヶ畑バス停に到着
これより15分ほど登りモーニング☕️でした
ハイキング開始
モーニングした店から
深山へ登る場合はるり渓ゴルフ場の
南側の尾根を登るルートが最短で
そこがメジャーなようですが・・
今回はるり渓を歩きたかったのと
歩く距離を長くするために
別ルートで登ってみました🤗
初めてのるり渓
モーニングした店の近くで
南丹市に入り道を下っていくと
大きな駐車場と建物が見えてくる
るり渓温泉とグランピングやBBQなど
アウトドアが楽しめる施設でした
るり渓温泉があるのは知ってたけど
こんなに様々な施設があるとは・・
楽しそうやなと思いつつスルーし
るり渓沿いのハイキング道を目指す
渓谷沿いの道へは仮設道で
なんか現場思い出す階段でした😙
仮設道を降りると川に沿って
緩やかに下る遊歩道を歩く
初めて歩いたるり渓ですが
急峻な渓谷というよりは
穏やかで静かな渓谷という印象
遊歩道と同じ目線で流れるため
水を間近に感じれるのが良かった♪
川沿いはあまり紅葉してないけど
見上げると秋を感じました🙌
日当たりの良いとこが色付いてました
るり渓十二勝と言われる名所が
あることを歩き終わりで知りました💦
普通は下流から歩くんかもな〜・・
十二勝はなぜか漢詩的な名称らしく
ふりがな無いと読めんな😂
遊歩道から車道に出た後も
しばらくは川沿いを下り
やっとこさ山に入る
天狗岩を目指して
最終的な目的地は深山ですが
遠回りルートにしたため
いくつかのピークを越えていく
天狗岩までは距離1kmですが
高低差は300mほどあり
ここまで下り基調だったため
一気にペースダウンでした💦
急な登りが続くので
一気に息が上がるし汗は出るし
上を見ず足元だけ見て登ったので
写真もあまり撮らず・・
日当たりの良い場所でた?
と思って見上げると巨大な岩が🙌
ここが天狗岩でした
最上部には登れんけど
岩場からは絶景が望めました
どちらの方角も山が連なる
街も海も見えない山は久々かも
北東側の中央より少し右側には
市の中心、園部と思われる場所が・・
園部は就職前の4年間住んだ街
その頃は山登りしてなかったので
ここに来ることなかったけど
感慨深いなと眺めてました😆
色付く木々とススキの海
天狗岩までで一気に標高を上げ
その先は細かいアップダウン道
天狗岩を過ぎると
道がはっきりしないとこも・・
基本は印を探しかGPSを確認するが
周囲を見渡して稜線っぽいとこを
歩いていくと大方ずれることなく♪
たまに道を外れることがある
それは色付いた木々を見るため
上を見て歩いてしまってる時💦
いやでも綺麗なんやもん
これは仕方ないことでした🍁
作られた庭木では無い
自然の森の色合いという芸術
そう言っても過言ではない♪
天狗岩から掃雲峰まで
距離の割に時間がかかりました😓
眺望はないがこの季節はそれ以上の
景色が見れるから満足です
掃雲峰から稜線を辿って興山へ
こちらは眺望も紅葉もないので
山名札だけ確認して早々に退散
その後は一旦車道に下山し
林道で深山方面へと向かう・・
色付く木々を通しての木漏れ日が
ステンドグラスの様にも見えました
いろんな色なのがそう見えたんかな😙
地図上では林道から分岐して
その後ススキの中を歩くとのことだが
実は分岐の位置もススキの道も
よく分からないという口コミが多く
不安いっぱいでの分岐でした💦
分岐して斜面を少し登ると
一気に開けてススキが見えてくる
この辺りでルート上にいるのに
はっきりした道が分からなくなる
向かう先は写真正面の稜線だが
まっすぐ行ける道がないため
GPS確認しルートから外れない様に
ススキをかき分けて進む😓
ルートに沿って進んでいくと
獣避けネットに行く手を阻まれ
ネットに沿って進むと抜け道発見・・
など・・ガサガサかき分けて進むこと
およそ20分ほどで開けた場所に出る
全身ススキの穂が付き
顔や手に葉っぱの切り傷も💦
長袖長ズボンで来てて良かったと
心の底から思いました😆
開けた場所に出てからは
さっきまでの苦労が嘘のように
難なく歩くことができて
やっと綺麗さを感じれました♪
思いがけず絶景だった深山
いつも山に登るときは
アクセスとか登山道は確認するが
山頂での楽しみにしたいので
どんな山なのかは調べずに登る
これまで登った大阪50山でも
想像以上の絶景が見れたり
全く眺望のない森に囲まれてたり
様々あるのであまり期待せず登るが
今回はその中でもいい意味で
期待を裏切られた山でした
まずは、ススキに覆われた山とは!!
関西でススキの名所といえば
奈良の曽爾高原や和歌山の生石高原
くらいしか知らんかったので
どこまでも続くススキに驚きました
そんなススキに苦労したんですが
綺麗やな〜って思い始めたら
そんな記憶はすぐになくなります😂
稜線に出て山頂付近にある
雨量観測所が目線の先に見えてくる
登山口から3時間ほどで
大阪50山48座目の深山登頂🙌
なんだかんだであと2山です
今年中に行けるかな〜🙄
それはさておき深山から景色
送電線の鉄塔が多くある辺りの
左が兵庫県で右が京都府らしい
そして右奥の市街地が園部付近
登ってきた方角なので
手前にススキの山肌が見える
その奥に半国山、歌垣山が見え
さらに奥に愛宕山、ポンポン山も
手前は大阪府能勢町で奥は兵庫県
奥に薄ら見えるのは六甲山らしい
そんな遠くまで見えてたとは・・
太陽が南西側にあったため
斜面の色合いが綺麗に見える🙌
ススキも輝いて見えて一番絶景でした
ちなみに手前の山肌は大阪府ですが
その向こう側は兵庫県で
今回はそっち側に下山しました
青空とススキと色付く山肌
まさに秋と感じる景色😆
ずっと眺めてたかったけど
バス時間もあるので下山開始
三府県境を経て篠山へ
深山神社の裏側に行くと
北側へ向かう道が見えてくる
最初はススキの間やったけど
そのうち森の中へと入りました
勾配の少ない稜線を歩いていくと
三府県境の看板が見えてくる
兵庫県・京都府・大阪府
三府県境が交わる場所‼️
県境って興奮するけど
三府県境の交点はさらに興奮する😆
昨年から大阪の山を巡ってきて
過去には大阪・京都・奈良と
大阪・奈良・和歌山の交点に行って
これで3ヶ所目になりました♪
個人的にはかなりの達成感ですが
ん?って思う方も多いやろな〜
共感してくれる方いたら嬉しいです😙
三府県境からは兵庫と大阪の
府県境を辿ってきて庫阪峠で分岐
これより兵庫県内へと下山する
ここまで稜線が多かったが
この道は谷沿いを下っていく
道幅は狭いためよそ見厳禁でした
林道を下っていくと
ささやまの森公園に下山しました
ただ、こちらにはバス停がなく
さらに3kmほど歩きます・・
集落に入って歩いてると
古いが整備された街並みでした
しばらく歩いてると看板があり
福住伝統的建造物保存地区だと
今回は時間の都合で通り過ぎたけど
気になるカフェや店もあったし
次来る機会があれば散策してみたい😙
そしてバス出発の50分前に到着
かなり早く着きすぎたけど
遅れたら2時間待ちなので・・💦
とりあえず一安心
福住からJR篠山口駅までは
バスでおよそ1時間かかり
電車に乗り換え大阪までは
トータル2時間半ほどでした🙌
今回のルート
今回は大阪50山に登るのに
京都府から登り兵庫県に下山する
という変わった山行になりました🌱
出発した京都に戻らなかったのは
篠山の方が帰りやすかったのと
府県跨いで歩いてみたい欲求から😂
交通機関がないエリアでも
山道さえあれば突っ切れることで
旅の経路も変えることができそう♪
↑YAMAPより引用した地図に書込み
最後まで読んでいただきありがとうございます。 旅先で見たもの、感じたこと、ふとした思いつき、気になることを投稿し毎日更新3年目。よければスキ、フォローしていただけたら嬉しいです♪