
スマホ紛失😱その後、解決に至るまで🙌
久々にやらかしました🤣
注意はしてるんですが
どうも定期的にやらかします😓
根が適当なので仕方ない…
内容としてはタイトル通り
スマホを紛失しました😱
思い返してもなぜそうなったか
自分でも謎めいた行動
ただ、忘れたと気付いた後の
頭の回転は自分で言うのも何ですが
早かったような気がします🤣
今回は反省と教訓を兼ねて
書いてみようと思います
やらかしたのは昨日(2/23)
ハイキングに出発する前
JR高槻駅北口バス乗り場にて
バス乗り場のベンチ
恒例のモーニングを済ませ
この日の出発地点へ向かう
バス乗り場に向かいました
この時、目的の乗り場には
ハイキングに行く人たちが多く
混雑してたので少し離れた
ベンチに座ってました
バスまで時間があったので
歩き始める準備として
ダウンからレインに着替えた
この時期でも歩き始めるとすぐ熱くなり汗で衣服が濡れ、汗冷えの原因になるため、歩き始めは少々寒いくらいの格好で出発。ダウンはハイキング前後と休憩で寒い時用に着用します。
脱いだダウンをザックに
入れたくらいでバスが来たので
少し慌ててバス乗り場へ向かった
ICカードをタッチし乗車
幸いにも大勢いた登山客は
別のバスに乗るようで混雑せず
座席に座れてこれで一安心♪
乗車するために急いで
荷物を詰めてしまったため
ザックが閉じきれてなくて
再び開封して整理しつつ
移動中にスマホを充電しようと
モバイルバッテリーを取り出す
が、スマホが無い⁉️
一瞬よぎったのはベンチ
慌てて荷物詰めたけど
スマホを置き忘れた気がした
もしそうなら戻らないと‼️
そう思った瞬間に
まもなく発車しますと案内が😓
とりあえず広げた荷物を
全て抱えてバスを下車した😰
そしてバスに乗る前に
座ってたベンチへ戻ったが
無い…😱
違うベンチかなと見回したが
近くのベンチにも無かった…
スマホはどこにいったか
気が動転してるからか
前後の記憶が曖昧になってる
冷静になって考えてみた🤔
ベンチに座る前は
ダウンのポケットに入れてた
そしてベンチでダウンを脱ぐ際
一度出したのは記憶にある
そしてレインを着た時に
ポケットに入れたのか…
それともズボンに入れたか…
ザックの荷物に紛れ込んだか…
全てのポケットを探して
ザックの荷物も全て出してみたが
どこにもスマホは入ってない
僕は持ってない
ベンチに置いてたとしたら
持ち去られたか、交番か…
いろいろ考えてるうちに
ベンチからバスに向かう途中の
ある記憶が蘇ってきた
そういえばバスの写真を撮った😓

と、いうことは…
ベンチに置き忘れてない‼️
にも関わらず今手元に無い😓
と、いうことは…
忘れたと思って慌てて下車した
バスに置き忘れてる‼️
バスの写真を撮った後の
行動は全く記憶ないので
推測でしかないけど
スマホはおそらく手持ちのまま
バスに乗り込み股下に置いた?
もしくはズボンのポケットに
入れてたのが落ちた?状態で
荷物を整理してた時に
スマホの行方が分からないと
焦って振り返らず下車した😕
直前で写真撮ったという記憶が
バスの中であれば周囲探したけど
ベンチに忘れた‼️と思い込み
焦ってしまったんが反省点やな💦
元を正せばベンチからバスへ
焦って移動したのも反省点
バスは9:02発で写真は3分前
それほど焦る必要がなかった…
てのは後から思うことなので
今後の教訓として書きます
どこに連絡する?
バスに置き忘れたことは判明した
誰かに持ち去られたよりは
まだマシとは思いつつも
走行中のバス車内に放置てのは
安心できない状況に違いない
そしてどうすれば良いか…
問題は山積みやったけど
大きな問題は2つ
どこに連絡するか
まずどこに問い合わせするか
それを誰に聞けばよいか連絡手段がない
スマホ(電話)を紛失してるので
どこかに連絡しようにも
手段がない状況でした
バスターミナルで案内所などが
あればそこへ行ってみるが
駅前のバス乗り場なので
そんな場所はなかった
その他のバスの関係者となると
出発を待つバスの運転手さん
とりあえず乗り場に到着した
バスに乗り込み運転手さんに
事情を話してみた
◯番バス停から◯◯行きのバスで
スマホを置き忘れた旨を伝えると
営業所の連絡先が書かれた紙を出し
ここに連絡してと教えてくれました🙌
連絡先を確保して
とりあえず第一段階クリア
どうやって連絡する?
次は連絡手段をどうするか…
こういう時に同行者いれば
電話貸してと言えるんですが
こういう時に限って一人
そうなると公衆電話しかないが
いざ探そうとすると無いんよね💦
こういう時にスマホあれば
検索できたりするんやろうけど…
闇雲に探すのも時間がもったいない🤔
こうなったら仕方ない
困った時は交番に行こう‼️
交番には以前オートロックで
締め出された時も助けてもらった
という記憶もあったため
幸いにもバス乗り場の近くに
交番がありお巡りさんも在中
(過去に離席してた時もあった)
スマホを紛失してバス会社に
連絡したくて公衆電話を探してる
という旨を伝え探してもらいました
お巡りさんも駅周辺の設置場所は
把握しつつ最近聞かれることが無いのか
はっきりとは分からないと言ってた

お巡りさんも使ってた
NTTの設置場所検索によると駅には
JR高槻駅には2ヶ所あったが
北のは故障して使えないそう
(お巡りさん情報)
周辺商業施設にも設置はあるが
使用不可時間帯があったので
駅南側の公衆電話に向かった
携帯電話が普及しすぎて
公衆電話少なくなってると感じるが
災害時とか今回みたいな時には
必要不可欠な存在やと思った
乗車したバスの記憶
最近は公衆電話を使えない
若者が増えてると言われるが
僕はもう若者ではないのか
難なく使うことができた
テレカでは使ったことあるが
(テレカも若者には通じないか🤣)
硬貨でかけるのは初めてで
今回途中で切れるのが一番困るが
10円で何秒繋がるかもよく分からない
そして10円は4枚しかなかったので
おつり出ないらしいが100円を入れた
(ケチってる状況ではない😓)
連絡したのはバスの運転手さんから
教えてもらった運行バスの営業所
すぐに繋がり事情を話す
担当者には忘れたバスの
行先、発車時刻、座ってた場所と
スマホの特徴を尋ねられました
行先と座ってた場所は覚えてたが
バスを特定するのに最重要な
発車時刻は全く覚えてなかった
本数の少ないバスに乗る時なら
そのバスを目指して行くため
分単位で把握してるんですが
今回は10分間隔でバスがあったため
来たバスに乗ろうとしか思ってなくて
何時のだったっけなと記憶を辿る…🤔
そういえばと…
連絡先を聞くために乗ったバスが
9:11発やったことを思い出す
というのも今回利用したバスは
背後の行先画面に発車時刻を
表示するタイプでそれを見た覚え
置き忘れたバスで見てなかったが
連絡先を聞くバスで見てたのは
運転手と話す時間の有無判断のため
担当者に9:11の一本前と伝えると
置き忘れたバスが9:02発だと判明し
担当の運転手に無線連絡してもらった
しばらく保留音が流れたのち
座ってた座席あたりに
それらしきスマホがあったと
朗報が届きました😊🙌
この間どれくらい通話してたか
時間見れてないので不明ですが
参考までに…

10円での通話時間は
距離や時間帯、曜日によって
細かく区分されてるみたいです
今回は区域内で昼間なので56秒
持ち合わせの10円4枚やと224秒
3分44秒しか繋がらず…
たぶんそんなに短くなかったので
おつりなくても100円入れて
正解やったと判明しました🙌
スマホを受け取る
スマホのありかが判明して
運転手さんに確保してもらい
安心はしたがどう受け取るか…
スマホ発見の朗報後に
受け渡しの説明がありました
電話した時点で置き忘れたバスは
終点のバス停で出発待ちをしてて
折り返して高槻駅に戻るため
バス到着場所(バスおりば)にて
受け取ってほしいとのことで
バスの到着時刻(20分後くらい)と
バスのナンバー4桁を聞きました
メモするための紙(連絡先の紙)
はあるがペンがないため記憶😐
ただ20分記憶できる自信なく
駅のみどりの窓口のペンで記入
あとは到着するバスを待つのみ…

乗客が下車した後に
運転手さんからスマホを受取り🙌
本当にありがとうございます‼️と
丁寧に感謝の気持ちを伝えました
ずっと外にいた僕は冷えてたけど
ずっと車内にいたスマホはポカポカ
まるで湯たんぽ状態になってました🤣
ちなみに紛失から受取りまで
長々と書いてきましたが
実際の時間だとおよそ50分ほど
精神的に疲れたけど
意外と早々に解決できたし
気持ちを切り替えるためにも
予定通りハイキングへ行きました🌱
紛失前のモーニングと
解決後のハイキングについては
またあらためて書きます🤗
その後、思うこと
スマホ紛失する機会なんて
ほとんどないと思います
実際、僕自身も大丈夫やろうと
思い込んでて油断してました
そういう時が一番危ないようで
思わぬ時に思わぬ場所に置き忘れる
そして置き忘れた時の記憶は曖昧
けどその後探すためには
いつ、どこで、どのような状況で
紛失したかを思い出す必要がある
全ての行動を意識して記憶するんは
難しいんやろうけど何か1つでも
ヒントになる可能性があること
直後はどうしようと動揺するが
考えるよりもまずは動くことが
大切なんやと改めて実感しました
ただ今回は運も良かった✨
同じように動いたとしても
置き忘れたバス内で第三者に
持ち去られる危険もあったはず
やっぱり日本やなとも思えた♪
ちなみに、
本当に見つからない場合は
紛失届けを出す必要があった
(立ち寄った交番で言われた)
あと悪用されないように機能停止とか
支払い機能入れてる場合は
クレカ会社にも連絡必要なのかな…
スマホにいろんな機能を
集約してる人ほど紛失は危険😓
焦った時の行動と判断は
何よりも信用できない
これが今回の教訓と反省です
ここまで読んでいただいた方
ありがとうございます‼️
皆様もお気をつけください🙏
いいなと思ったら応援しよう!
