
年越し旅7日目|今治でハイキング納め
昨日の宿泊地、今治からの続きです。
本日の行程
今日は昨日と同じ宿に連泊のため
今治市内をぶらぶらする日
特に予定は決めずに
気分で動こうと思ってました♪
ちなみに昨日行った温泉で
久々に体重計に乗ったところ
連日の量の多い食事のおかげで
体重が増えてしまってたので
今年最後のハイキングすることに🌱
ハイキングとなると
モーニング、お風呂も付いてくる
まさにいつも通りのハイキングセットを
旅先でする1日でした
今日の行程を写真でまとめ
🏨本日の宿(12/30-31)

今治駅近くで安宿探したところ
一番は温浴施設併設の宿でした
(キャビンタイプのホテル)
2連泊するのと年越しもするので
静かなとこがいいなということで
素泊まりにしてはこの旅では高め
2021年開業したばかりの宿にました



宿名:JRクレメントイン今治
場所:愛媛県今治市北宝来町2丁目甲773-9
プラン:シングル素泊まり
選んだ理由:駅近、落ち着けるとこ
料金:税込13,000円(2泊)
☕️モーニング|モードリン
2食付き宿が続いてたので
3日目朝の岡山以来のモーニングです
ただ大晦日ということもあり
map上で営業中となってても
やってない店が多々あり
行けるとこから順に巡りました

商店街を歩けば店あるかな
と思って歩いてみるが
喫茶店はおろか
開いてる店すら見つからず・・

店は見つからないが
吊られたメッセージにより
元気が出たので
開いてると信じ次の店へ・・



朝バーガーはチェーン店では普通やけど
喫茶店で食べるバーガーは新鮮な感じで
そしてジューシーなパティと濃厚ソースが
とても美味しかった😋
そして朝のコーヒー染みわたる〜👍
今年はここでモーニング納め
店名:モードリン
場所:愛媛県今治市米屋町1-2-14
営業時間:8:00〜15:00
定休日:水曜(年末年始は不明)
近見山展望台からの景色
市内から近くて海が見えそうな山
ネット検索したら穴場と紹介されてた
車なら中腹まで登れて
整備された遊歩道を歩くみたい
ただ今回は麓までの手段もないため
とりあえず喫茶店から歩いて向かった
山に入るまで3.8km😓
自転車借りよかも迷ったけど
風が強かったので歩きにしました

小雪が舞い強風が吹く大晦日
街を歩いてもすれ違う人もない
けど一角だけ人だかりになってた
通る際に見ると餅店に並ぶ人々
警備員まで出る大盛況ぶり・・
この時期ならではなんやろな🤗

地方の店あるある
昔のポスターや看板がある😆
これもまた歩く楽しみですね♪

山に入るとすぐに
藪漕ぎではないが荒れた道
ピンクテープあるので繋がってると信じて
とりあえず歩みを進めてみた
20分くらい登ると車道に出て
そこから先は整備された遊歩道になる

さらにここから15分ほど登ると
一気に開けて絶景が広がる🤗

右は大島、左の霞んでるのが大三島

晴れてたら石鎚山まで見えるらしい

左が大崎下島、右が岡村島
さらに奥は本州が見えました
空は曇天やったけど
しっかり景色見れて満足
ただ、もう少し近くで橋見たくなり
さらに歩いてみました
糸山展望台にも登ってみた
近見山展望台からはおよそ4km
一度下山したのち再び登る
下山道以外はほぼ車道なので
風が通って寒かった・・


やってる店探したけどどこも休み
コンビニのありがたさを感じました(´ω`)


山道は少しだけで
すぐに絶景が広がりました

近見山よりも標高は低いけど
海と橋に近いので迫力がすごかった

自転車で走ってると感じないけど
こうみたら結構上り坂になってる😓
そして塔が連なる感じもかっこいい!!


造船所のある光景
勢いで歩いてきたものの
そういえばどうやって帰ろう問題が・・
歩いて来たなら歩いて帰る
ってのが一番ですがすでに足が痛い
となるとバスが走ってる道へ行き
バスに乗るしかないという結論になり🚌
造船所の近くを抜けて街へ向かう

坂を下ってる最中見上げると
かなり上空に自転車道が見えた
走ってる時は気にならないが
これものすごい高さよな・・

一帯は造船所があり
巨大なクレーンがたくさん・・
民家の裏とか路地の先とかにも
クレーンが見えて異様な光景でした


EVERGREENといえば
今年の3月スエズ運河で座礁して
目にすることが多くなった船会社
実際に座礁した船が建造されたのも
今治造船だったらしいけど
ここの造船所ではないみたい🚢
それにしてもこんなデカい船を
作り上げるの凄すぎるなと興奮した🤗
その後、バス停を見つけたものの
時間があったので先のバス停まで歩き
程よいところで待ち駅に戻りました

都会ではないんやから
ちゃんとバスの時間確認せな
今日みたいな寒い日は死活問題・・
バス停で20分待つだけで
遭難するかと思いました😖
駅に戻り、近くの銭湯に行き
しっかり温まってご飯食べ落ち着きました
移動経路の地図まとめ

本日は喫茶、山登りを含めて
ずっと徒歩での移動でした
結局トータル14kmほど・・
この土地ならではの景色見れたので
寒空の下頑張って外出てよかった🤗
ハイキング納めとしては最高でした👍
2021年もあと4時間をきりました
今年はnoteと共に過ごした感が強く
再開したのが年始ではないのでまだ1年経ってないけど
ちゃんと書き続けてこれたのは
しょうもない記事に対してもスキしてくれる
皆様のおかげやなと思います
毎回見てくれてる方
通りすがりの方
今回初めての方
様々だと思いますが
2021年お世話になりました🙏
来年もよろしくお願いします‼️🎍

いいなと思ったら応援しよう!
