見出し画像

旅先で宿が予約できてなかった話

結構前の話になりますが記録も兼ねて

旅先で宿が予約できてない
そんなことは稀だと思いますが
以前2回続けて遭遇しました😓

事例1|鎌倉市内の某宿

この日は1泊2日で鎌倉観光予定で
確か大船駅から徒歩数分の宿を予約した

夕方まで観光したのち最寄駅へ移動し
宿に到着する頃には辺りは暗くなってた

雰囲気は民宿な感じで
素泊まりで予約をしていた
建物に入りすぐフロントがあり
チェックイン時のやりとりをする

僕:予約した○○ですが・・
宿:○○さん・・、えっと・・
 今日の予約で間違い無いですよね?
僕:は、はい(不安になり確認)

予約サイトの確認メールは
その日、この宿で予約完了になってる

宿:○○さんの予約は昨日になってます・・
僕:え?(でもこっちには証拠がある)
スマホの画面で確認メールを見せると
宿:あ〜今日になってますね😥
 でも今日はもう空きないんですよ・・
 どうしましょうか・・
僕:はぁ(こっちが聞きたい😓)

その後、宿側が予約サイトの
確認メール日を見間違えたと認めて
宿が代わりの宿を探して予約

予約していた取れてなかった宿は
素泊まりで確か¥6,000ほど
代わりに予約してくれた宿は
1泊朝食付き¥9,000ほどでした

本当なら同等の値段が良かったんですが
土曜夜で当日予約するとなると
空きがなかったみたいです

そしてその差額分¥3,000ほどは
宿からお詫びとして支払われて
僕としては金銭的な損なく
グレードアップで宿泊できました

現地での焦りはあったけど
こちらのミスではなかったので
結果的にはいい思い出となりました😆

事例2|東京都内の某宿

前回の鎌倉での件と同じ年に
再び似たようなことに遭遇しました

この日は千葉県内を観光して
翌日都内で予定があるため
都内のゲストハウスに泊まる予定でした

ただ、前回と違うのは
昼間に宿取れてるよな・・っていう
不安がよぎったことでしょうか
鎌倉の一件があって近かったこともあり
いちおう確認することにした

とはいえ疑いの電話するのも良くないので
到着予定時刻を変更するとみせかけて
取れてるよね?の確認をしてみた

(電話にて)
僕:本日予約している○○です
  到着時間の変更をしたくて・・
宿:○○様ですね、少々お待ちください
(保留音が流れる)
宿:個室、ドミトリーどちらで予約ですか?
僕:ドミトリーです
宿:あ、そうですか・・

宿の反応に嫌な予感がよぎる

宿:申し訳ございません。
 こちらのミスで○○様の予約が取れてなくて
僕:(心の中で、マジか!!)
宿:個室の空きがありますので
 お値段そのままでそちらで良いでしょうか?
僕:大丈夫です。
宿:申し訳ございませんでした。
 お待ちしております。

夜に到着した時なら
鎌倉の時みたいになったかもな・・
虫の知らせではないけど
電話して良かった〜って思いました

宿に到着しチェックインの際に
再び謝ってこられたけど
こちらに損はないし
泊まれるなら問題ないので
この時も最終的には良い思い出に👍

その後の対策

2回ともに予約サイトからの
確認メールが届いてて
宿も宿泊日も間違いがなかったので
自分に非はなかったと思います

ただ、この当時の宿予約に関して
ちょっと反省点があったので
これを機に改めました

①予約サイトを1つにする
サイトごとに特色があったり
予約できる宿やプランが異なるため
当時はいろんなサイトを使用して
予約をしていました

ただそれだと
今日はどこのサイトだったかな
こっちか、あっちか、とややこしく
自分自身が把握できなくなり
予約ミスってても分からない
って可能性も出てくる

なので予約するサイトは1つにしました
ちなみに先述した2宿を予約したサイトは
どこか忘れましたが今は使ってません
サイトが悪いわけではないにしても
イメージ的にちょっと怖いので・・

そして1つにしたことで
ポイントもたまりやすく
割引にもなるので
色々使うよりお得になるんかも✨

②予約できてるか確認する
わざわざ宿に電話するまでせんけど
予約完了した時の番号はメモして
予約完了メールが来たことを確認

さらにサイトの中の予約状況が
手配済とか完了となっているか確認し
宿泊1週間前、前日にも確認してます

そこまで確認する必要はないと思うし
確認してても宿側がミスってたら・・
という不安はあると思うけど
自分のミスで予約できてないと
現地で判明したらどうしようもないので
それを回避するための対策のつもりです

今思うと昔はもっと不安

予約サイトとかない時代
というか今でも電話予約の宿は
日にち、名前、人数など
ちゃんと伝えれたかどうかが
毎回不安になります😓

けどそういう宿は今の所
取れてなかったってことはなく
意外とアナログの方が
安全なのかもなとも思ったり・・


※今回の話で出てきた宿やサイトについては名称を伏せさせていただきました。ここで書く分には影響無いと思いますが、気持ち良いものでもないと思うし、この宿このサイトだから起きた事例ではないと思います。便利になったとはいえ、人が関わるのであればミスは少なからず発生してしまいます。なので発生してしまった時に自分が原因とならないように、やり方の見直しや確認は必要やなという教訓として書かせていただきました。

いいなと思ったら応援しよう!

かぼちゃかべ
最後まで読んでいただきありがとうございます。 旅先で見たもの、感じたこと、ふとした思いつき、気になることを投稿し毎日更新3年目。よければスキ、フォローしていただけたら嬉しいです♪